見出し画像

【#03 宍道湖@山陰合同銀行本店(島根県)】7日間本州下道一周3876kmドライブ

■経由地8 「山陰合同銀行本店14階展望フロア」(島根県松江市) 

 出雲大社を後にして、宍道湖のある松江市へと車を走らせる。
 出雲大社から、次の経由地、山陰合同銀行本店まで、約39km。
 宍道湖の北岸、国道431号線を走るルートをとった。
 九州には、宍道湖のような大きな湖がないので、大きな湖のある地方は、何だか羨ましく思ってしまう。

 山陰合同銀行本店には、2021年10月2日午後1時ごろ到着。

画像1

14階建ての大きな本店ビル。その前には広い無料の駐車場がある。
このビルは75mの高さがあり、島根県内でいちばん高いビルなのだそうだ。

画像2

ビル玄関の右側に、「展望フロア入口」と書かれた自動ドアがある。そこからビルの中に入る。

画像3

14階の展望フロアに直通のエレベーターがある。エレベーターで14階まで上がる。入場料無料なのがありがたい。

画像4

14階から松江市街を望む。

画像5

画像7

さらに奥の部屋に進むと、ビルの西側の窓いっぱいに宍道湖が広がる。

画像6

 北側が見える大きな窓がなく、360度の風景を楽しむというわけにはいかないのが残念なのだが、北側を望める小さな窓があって、そこからは松江城を見ることができる。

 土曜日だというのに、展望フロアには、われわれ夫婦以外には誰もいなかった。まさに、宍道湖を14階の特等席からの絶景を無料で眺められる穴場だ!

 山陰合同銀行本店を後にして、さらに東へ向かう。安来市を過ぎると、島根県を出て、鳥取県の米子市に入る。

 明日は、米子城跡をレポートします。


★出雲大社〜山陰合同銀行本店の行程;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?