見出し画像

【#09 石川県・富山県】7日間本州下道一周3876kmドライブ

 尾山神社(石川県金沢市)を後にして、国道8号線を東へと走る。
 途中、高速道路のインターチェンジみたいな道に上るようにナビは指した。
 「これ、無料なの?」と、恐る恐る高速道路のような道を走る。あとで調べてみたら、ここは「津幡バイパス」および「津幡北バイパス」という、国道8号線のバイパスなのだそうだ。最高速度80kmの道路が無料で走れるとは、ありがたい。


■経由地19 「道の駅 メルヘンおやべ」(富山県小矢部市)

 尾山神社から東に向かうこと、約33kmで、石川県を出て、富山県の小矢部市に入った。
 道の駅メルヘンおやべに着いたのは、2021年10月3日の午後2時半ぐらいだったと思う。この道の駅で1時間ほどの仮眠をとったと思う。なぜか、ここでは一枚も写真を撮っていない。写真のかわりに、道の駅のリンクを。


■経由地20 「富山東パーキングエリア(新潟方面)」(富山県富山市)

 道の駅おやべから東に走ること約45km。富山東パーキングエリアに着いたときには、もう午後4時近くになっていた。
 ここ、富山東パーキングエリアはトイレと駐車場しかない、国道8号線上の簡易的なパーキングエリア。自販機ぐらいあってもよさそうなものだが、自販機すらない。

画像1

 写真のとおり、トイレと駐車場だけ。
 でも、眺めは悪くない。

画像2

画像3

画像4

ここは、北アルプスを展望できるスポットでもあるのだ。立派な案内板まで設置されている。

 富山東パーキングエリアを発ったときには、すでに午後4時を過ぎていた。次の経由地で夕食にしようということで、さらに東へ約6kmほど進むと、途中、左側にディスカウントスーパが見えたので、立寄ってみる。


■経由地20 「PLANT滑川店」(富山県滑川市)

 PLANT滑川店には午後4時15分ごろ到着。
 PLANTというスーパー、雰囲気が福岡のトライアルそっくりだ。
 ここでお茶やミネラルウォーターを箱買いした。
 ピザも安かったので、買ってしまった。

画像5


  次の経由地は、福岡ですでに下調べしていた、ドライブインきんかい。
 そこで夕食にしようと、さらに東に走ること、約38km。


★尾山神社〜PLANT滑川店の行程;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?