見出し画像

ダイソーの棚受を作るシールが強い。

 これはすごい。狭小台所の友である!

 ナットとボルトがシール内にまとまっているので、貼ればねじ止めしないといけない棚受けを作り出せますよ!
という画期的なシール。
すばらしい…!

 うちではこういう風に使いました。

食器かごですね。
最初は突っ張り棚をおこうとしてましたが、棚はガス給湯器と棚下灯でうまく取り付けができなくてどうしたもんかと悩んでた時に発見しました。
こういうアイテムは非常に重宝しますね!
結果的に突っ張りシステムよりごちゃついてないので良いです。
耐重量は1個につき1.5kgですが、体重かけても取れる気配ないのと、4~6個シールを使ってるので、ちょっとやそっとじゃとれないでしょう(たぶん

うろ覚えですが、シールと棚受け一式買っても1000円かかってなかったと思う。

1年半稼働中。重ためのどんぶり2個ほど載せたりしてもびくともしてません。

食器かごはニトリのものですが、1年経って売り場から消えてしまいまして、似た形状ならあると言ったかんじ。
似た形状のカゴであればなんでもいけるとおもう。
最終的にぐらつきがでるため結束バンドで固定することになるため、使いやすいのでいいかと思います。

しばらくして排水システムもとりつけました。
100均のペットボトルにつけられる窓の結露とりとエアコン用の排水ホースをつけてシンクに流してます。水受け皿はカゴとセットになってたやつです。
ちょっと引っかかるとズレるので、魔法のテープなどで棚受け柱に軽く固定してあります。
たまに外して水洗いも楽々♪
浮いてるので皿を外すのがそこまで大変じゃないのもポイントですね。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?