見出し画像

なんにもない土曜日。夫と近所をぶらり散歩。可愛いお地蔵さま発見!

土曜日の昼下がり、時間があったので薬王院というお寺へ夫とブラリと出かけました。

新宿区薬王院  ペットは禁止

ペット禁止なので、ワンコたちはお留守番。ごめんね。

入ってすぐ弘法大師のお出迎え。
弘法大師って、空海よね?

弘法も筆のあやまりの空海さま

階段を登ったところにズラリとならんでらっしゃるのはお地蔵さまかしら?

お揃いのピンクの前掛けのお地蔵様

頑張って階段を登ります。

ズラリとならんだお地蔵さま

ピンクの帽子と前掛けが可愛らしいわ。あら、みんな、一つずつ梅の実が足元に置いてあります。

ひとりずつお顔が違う。
みんな優しい穏やかなお顔。

優しい穏やかなお顔

お地蔵さまは、観音さまと同じ菩薩さまなのよね。
なになに、、何か書いてあるわ。

お地蔵さまの隣に石碑

まあっ、このお地蔵さまを信じたら一切の悪事を逃れて現世の福利を得て、後世には極楽へ?

すごいお地蔵さま達なのね、ビックリ。。
う~ん、帰宅して写仏するべきかしら?(しかし、明日はバレエでヘロヘロ、明後日はリオさんとお出かけ)

写仏したら、なんだかご利益ありそうよね~。そんな魂胆で極楽に行けるのかしらん(笑)

と、思いながら歩いていたら、わわっ

なんだか凄い!たくさんの菩薩さま

なんだか凄いわ。
よくわからないけど、凄いわ。
いちばん上の菩薩さまは、落ちないように赤い紐が?

初めてのお寺。ほかに人もいなくて、のんびり二人で見て回りました。

夫が一度行ってみたいなと言っていたので、今日一緒に行けて良かった。

隣に野鳥の森公園があり、ついでに見て帰ることに。
野鳥の声も姿も残念ながら全然でしたが、池で子ども達が楽しそうにザリガニ釣りをしていました。

野鳥の森公園で楽しそうにザリガニ釣りをする子ども達

ザリガニ、見せてもらいました。
「餌はスルメ?」って夫が聞くと、女の子がうなずきました。

帰り道、
「ザリガニ釣り、したことあるの?」と聞いたら、小さな頃、スルメを餌によく釣りに行ったよと(博多弁で)懐かしそうに答える夫。

ウシガエルも時々いて、捕まえると焼き鳥屋さんに売りに行っていたりしたそう。
え~っ、売りに?
子どもが?
いつの時代の話?
ウシガエルを捕まえてたの?
すごいなあ。
ずいぶん楽しそうな子ども時代だわね。私とは大違い(ほとんど家から出ない私の子ども時代)

結婚して37年経っても、夫から、まだまだ知らないことが出てきてビックリ(笑)

さてさて、モナカとタルトがお留守番しているから帰宅しましょう。

帰り道、家の近くの保育園でバザーがあっていて、唐揚げを買って帰りました。

モナカのガーディアンエンジェルのデミさんとユリコさん親娘に、バザーでばったり会ってお喋り(夫は、毎朝、デミさんユリコさんにモナカの散歩で会っていますが、私は久しぶりでした!嬉しい!)

バザーは、お買い物券を買って、お店で交換。
なんか楽しいわ。

おままごとのお店やさんごっこみたいで、私も小さな頃を思い出して懐かしかったです。

保育園バザーの戦利品、唐揚げとナゲット

なんにもない休日の午後も、夫とぶらぶら歩くだけでなんだか楽しい休日。

夕方は、また二人と二匹でお散歩ね。
夜は二人でワインを楽しみましょう(私は一杯だけね)

明日はバレエ。夫はゴルフ。
明後日はリオさんとローズガーデンに行く約束。
明明後日は○モンのお仕事。

ヴァイオリンもバレエもピアノも、なんだか全てが中途半端な私だけど仕方がない。
ふわふわと全てがいい加減なのだわ。

それが私にとっては良い加減なのだと思いましょ。

はっきりとわかっていることは、一番大切なのは夫との穏やかな毎日だということ。。
それがあるから全てがある。

明日も晴れますように~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?