見出し画像

私のnoteを見る忙しい人向けの政治知識

各政党のnoteを見るにあたり、必要最小の知識を、必要最小の言葉で説明しています。中学校の内容を小学生向けレベルに説明してます。

民主主義

多数決で決める事。一応少数意見の尊重もする

与党

内閣組織できる奴

野党

内閣組織できねー奴

公約

具体的じゃない目標

マニフェスト

政党の具体的な数値目標

国会

法律作れる所

4つの原則

普通選挙

18歳以上ならだれでもできる

平等選挙

一人 平等に 一票

直接選挙

候補者を直接選ぶ 衆議院選挙や参議院選挙が該当
総理大臣とか選ぶのは間接選挙になる

秘密選挙

自分が誰に投票したか知られずに済む権利

日本の選挙制度

衆議院議員

小選挙区制
1人を選ぶ

参議院議員

選挙区制
複数選べる。だいたい一人だけど

共通

比例代表制
衆議院も参議院も同じ。得票に応じて議席数決まる

衆議院

人数が多く、任期は4年、途中解散あり
参議院と意見が違う場合、衆議院が優先される。
理由は解散あるし任期も短いから、国民の意見が反映されやすい為

参議院

人数が少なく、任期は6年、途中解散無し
衆議院に対してツッコミを入れる立場
任期が長く解散もないので、じっくりと仕事ができる

選挙区制と比例代表制

選挙区制

人を選ぶよ。俗にいう1枚目

比例代表制

党を選ぶよ。俗にいう2枚目

積極財源

公共投資したり、国民や企業に現金給付や減税しますよという意味

参考

もっと深い所を知りたい人は、これ見るのがいいと思う

ヘッダー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?