見出し画像

【11/27(月) 】もっと人脈を活用したい方向け>人脈の分類と繋がり方の講座&カフェ会【あと4名】

人脈について何を意識しているかを考えます。

出会ったあと、連絡をする相手、しない相手は?その違いは何か?
知り合いを種類ごとに分けていますか?分けるときの基準は?

リソースネットワークである機会提供者、アドバイザーなど。
サポートネットワークである、同志、推薦者など。
生産ネットワークであるマネージャー、チームなど。

貧困ネットワークである悲観論者、懐疑論者などについて明確にして
冨への6ステップを学べるワークをしていきます!

また、自分の好きなこと・興味あることを別ジャンルで
3回(1.社会科講師2.音楽講師3.ウェルス理論の講師)
仕事にしてきた過程も分析していますので
詳しくは講座の中でシェアします♪

※上記特にご興味ある方は個別で対応することも可能です。
< 「好きなことを伝える」を仕事にしたい人向け・個別セッション >

https://www.wdseminar.jp/event?seminarId=544


会場:カフェもみじ


【日 時】2023年11月27日14:30~16:30
    (17:00まで交流・シェアタイム)
【料 金】対面:6,600円(ランチ・ドリンク・テキスト税込)

再受講・有資格者3,300円(テキストのお渡しはありません。手持ちのテキストをお使いください)

※ご家族と一緒に受講の場合
 2人目以降 テキスト代(送料込み)3,300円の追加でお受けいただけます。
※お支払いいただいた後に、都合つかなくなった場合、返金はできませんが、こけやまの講座・テストに限り、お支払い金額を充当する形で振替可能です。

2023年後半に向けての軌道修正ができるように精いっぱいお伝えいたします!


■講師紹介■
★こけやま こうすけ(プロファイル:スター)
日本で1人のミュージシャン×ウェルスダイナミクス協会公認コンサルタント
「面白いと思っていたことを伝える」を3回仕事化!
1 世界史・社会科の予備校・学習塾講師
2 ギター・音楽の講師
3 ウェルスダイナミクス・発信noteの講師

<ビジョン>
みなさんがそれぞれの強みや得意なことを
シェアしあえる元気な社会を作るため
「Youtubeやテレビでバンド見て自分もやりたいけど、
どうやっていいかわからない、一緒にやれそうな仲間も見つけられない
小学生〜高校生と一緒にやってみたいその親御さん」の
バンド音楽の居場所のコミュニティを
オンラインと対面を掛け合わせて作る活動しています!
(コロナ前はこんな感じでした→「こどもの軽音楽部」



詳細プロフィール
https://www.wdseminar.jp/user_detail?instructorId=428

日本適性力学協会 2021年特別賞受賞。
日本適性力学協会 2022年ブレイズオブイヤー2022 受賞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?