見出し画像

読の谷のナウシカ


 『宇宙勘違い』『瀬名波ガーお祈りのつづき』『4月、宇宙のご縁』でも書いてきた、瀬名波ガーのビーチクリーンに展開があったので、お伝えいたします。
 
 『宇宙勘違い』にもでてきた建築会社JOUSINGUMIのご夫婦によって、5月15日にユンボやブルドーザーや2トントラックが導入され、プロの職人さんたちとともに、JOUSINGUMIの社長さんが動線などを現場で職人さんたちと確認しあい、力強い作業がはじまりました。

 なんでこんなに大掛かりな作業かというと、沖縄は近年人工ビーチが増えてしまって、海流の影響で、地球にとっても大事な聖地ウタキ(海に面した場所の)が、砂で埋まってしまって、瀬名波ガーは下のほうはヘドロとかになって、すごい異臭を発してしまっていたからなのです。
 また、冬になると、ちょうど海流が瀬名波ビーチが凹みになるように、まるでゴミ箱と勘違いしてるんじゃないかというほど、大きな綱や冷蔵庫とか、ペットボトルや船のブイとか、日本に限らず近隣諸国のものが大量に、地上のゴミ箱か!くらい、この地に集まってくるのです。


ここから先は

3,373字 / 5画像

宇宙note

¥333 / 月 初月無料

宇宙マッサージというのを 13年してきています。 これまで 珍事のような体験や 目にみえない領域を どこまでもみつづけてみるような 人生…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?