見出し画像

御社サービスにChatGPTを導入しませんか?

こんにちは、ピーアールアイです。
いま話題のChatGPT。インターネット上のあらゆる情報の中から質問した内容について回答してくれてとても便利ですよね。
自社のサービスにAIやChatGPTを導入したいと思ってはいるものの、仕組みやセキュリティ面の不安から躊躇われている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は自社サービスでChatGPTを活用するために行う「追加学習」についてと「具体的な使用例」、さらにPRiが提供するシステムのセキュリティ内容についてご説明させていただきます。

ChatGPTにオリジナルの情報を追加学習!

無料で使えるChatGPTを業務で活用しようとした場合、自社独自の情報やノウハウに関する質問をしたとしても、それらに関して事前に学習している訳ではないため正しく望んだ回答をしてくれません。

そこで、ChatGPTにオリジナルの情報を「追加学習」させることで、「自社の知識やノウハウを持ったChatGPT」として様々な回答をしてくれるようになります。

具体的な使用例は?

CASE:1 マーケティング戦略に

【質問】
Aという自社製品についての市場調を行った。
その結果「暖かさ50%,肌触り47%,軽さ42%,デザイン36%,その他25%」という結果が出た。より多くのお客様に製品の良さを知って頂くために、製品の特徴・コンセプトと前回までの調査結果を踏まえた上で、次に行う効果的なマーケティング戦略を考えて欲しい。

【自社の知識・ノウハウを持ったChatGPT】
今回の結果と製品の特徴・コンセプト、前回までの結果を踏まえて、以下のような効果的な戦略を考えました。
①実際の使用感を体感してもらうため60日間無料キャンペーンを実施
②ターゲット層が多く集まる〇〇ショッピングセンターに体験ブースを設置
・・・・・・・・・・

CASE:2 社員教育用の教材作成に

【質問】
社内マニュアルの内容を全て網羅しつつ今回追加されたの「セキュリティ対策マニュアル 改訂」を盛り込んだ、2024年度版新人社員研修用の教材を20ページ程度で作成して欲しい。

【自社の知識・ノウハウを持ったChatGPT】
社内マニュアルの内容から、社員教育用の教材を作成しました。内容は以下になります。
表紙:株式会社〇〇 2024年度 新人社員研修マニュアル
目次:
・・・・・・・・・・

その他にも

長文要約
・論文、マニュアル、レポートの要約
・ニュースや報道記事の要約
・学習教材の要約
議事録生成
・会議音声のテキストから議事録生成
企業情報
・経営管理、会計管理、営業・マーケティング相談
プロジェクト情報
・進捗確認、課題解決案
会議情報
・要点、課題のピックアップ
製造工程情報
・品質管理、運用改善、コスト管理
社員情報
・人事考課、作業効率改善、適材適所
有名実業家視点のコンサル
・ロックフェラーだったら、ビルゲイツだったら

生活ログ
・生活スタイル改善、食生活、体系・健康管理
医療診断ログ
・ストレスや病気の診断、治療方法のアドバイス

企業面接の採用選定
・面接合否の選定、募集人員の選定
作業人員候補の選定
・プロジェクトメンバの選定、合格者の選定
推奨アイテム候補の選定
・ ECサイト、おすすめ商品
案件候補の選定
・お仕事マッチング        など

御社の業務にもChatGPT導入で業務効率アップできるサービスがあります!

PRiのシステムなら高セキュリティな導入が可能!

PRiの提供する「文書縮約&選定システム」では、有料版のChatGPT APIを用いることで機密情報の漏洩などのリスクを回避します。
また、盗まれて勝手に利用されると、最悪の場合短時間で高額の課金が請求されるリスクのあるAPIキーについても、一元管理することで盗難のリスクを回避いたします。

詳しい導入の仕組みについては、以下のページをご覧ください。

御社のご要望に応じたご提案をさせていただきます。
ぜひお気軽にお問合せください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?