PRESS ROOM

SHIBAURA HOUSEが展開する、大判出力サービス「PRESS ROOM」の事例…

PRESS ROOM

SHIBAURA HOUSEが展開する、大判出力サービス「PRESS ROOM」の事例集です。壁紙、カーテン、床材はもちろん、屋外仕様のラッピングメディアにも出力可能。ユーザーのアイディア次第で無限の可能性が拡がります。

最近の記事

東東京市(ひがしとうきょういち)

2020年10月 日本コパック株式会社他の主催で行われた、東京の職人、デザイナ-のモノづくりを紹介するイベント「東東京市(ひがしとうきょういち)」にて、会場である無印良品銀座店、日本コパック株式会社ギャラリーにて、合成紙を使用して、サイン及びしめ縄をイメージした装飾を出力しました。 紙といっても、PP(ポリプロピレン)樹脂で作られており、紙のような質感ながら、紙以上に発色がよく、今回の展示のような、赤や黄色がとても鮮やかに表現されます。また、しわや折り目がつきにくく、紙の

    • サイレントマンガ「Sky Sky」展示

      2019年7月 株式会社コアミックスさんのご協力により、セリフのないマンガのコンクール「世界サイレントマンガオーディション」でグランプリを受賞したタイの漫画家Prema-Jaさんの作品「Sky Sky」を、幅1m×高さ約1.8mの不織布12枚を使って出力し、当社1Fのガラスに掲出しました。 かわいい絵のタッチと、セリフが無くても伝わってくる心温まるストーリーに、柔らかで透明感のある不織布の質感がよくマッチして、多くの通行人たちが立ち止まって鑑賞していました。

      • 鴨川胎動 「空川境界展」

        2018年4月13日 「KYOTO GRAPHIE(京都国際写真展)」にて、今回、写真家の荻野NAO之氏からの依頼で、京都の賀茂川に生息する鮎を川鵜から保護する為のロープを用いて、巨大な写真を展示するプロジェクトに、当社が協賛会社として出力を行いました。  幅1.6m×長さ5mの遮光メッシュターポリンを20枚出力し、2枚1組で川の両岸のロープに設置し、川沿いの歩道や橋から観覧できるようになっていました。 KYOTO GRAPHIE【京都国際写真展】 https://www

        • Preah Vihear Temple

          2018年3月27日 世界遺産として登録されているカンボジアの「プレアビヒア寺院」にて行われた、写真家の奥村浩司氏による写真展にて、当社で出力したものが展示されました。

        東東京市(ひがしとうきょういち)

          京都精華大学

          2018年2月13日 京都精華大学の卒業作品展にて、卒業生一人ひとりの論文のタイトルを最大5メートルの長さで不織布に出力したものを、天井から吊るして会場を装飾しました。

          京都精華大学

          株式会社 WEFABRIK

          2018年1月15日 繊維関連商品のデッドストックを業者間に流通させるWebサイト ”SMASELL”を運営したり、その他ファッション関連のブランディング事業を手掛けている大阪の会社「WEFABRIK」のオフィスのリノベーションとして、この会社のデザイナーである山田浩之氏作成のグラフィックデータを不織布にて出力し、さらに波型のポリカーボネートで出力物を挟みこんだものを、パテーションの装飾に使用していただきました。 株式会社 WEFABRIK 〒550-0003 大阪府大阪

          株式会社 WEFABRIK

          「jens」 Products

          2017年10月1日 ファッションレーベル「jens」の制作により、通常は工事現場でのサインで使用する遮光メッシュターポリンでの出力を使用して、ポーチやショルダーバッグを作成しました。柄のデザインは八木夕菜さんによるものです。 jens:http://j-e-n-s.jp/

          「jens」 Products

          fibonacci

          2017年8月6日 東京・墨田区のオーダーメイド紳士用品店「フィボナッチ」の店内装飾にて、襖紙での出力を使用してフィッティングルームの襖を作成しました。 フィボナッチ紳士洋品店 〒131-0031 東京都墨田区墨田5-4-7 東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分 tel 03-6874-3505 http://fibonacci.tokyo.jp/

          Kanzan Gallery

          2017年6月18日 Kanzan Gallery Curatorial Exchange「写真/空間」vol.2 「配 置」 新居上実 (キュレーター:菊田樹子) 東京・東神田にある「Kanzan Gallery」で開催された、写真家 新居上実(http://takamitsunii.com)氏の作品展にて、画像をバックライトフィルムに出力したものでライトボックスを作成し展示されました。 Kanzan Gallery 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-3-4

          Kanzan Gallery

          『Printing Landscape』展@PRESS ROOM KYOTO

          2017年5月27日 PRESS ROOMの関西での窓口となる「PRESS ROOM KYOTO」。クリエイターが集うシェアオフィス「ABS」内でこの春から開設されました。先日、そのオープニングを記念して、京都をベースに活躍する3人、鷲尾華子さん(衣装家)、有瀬龍介さん(イラストレーター)、八木夕菜さん(アーティスト)とコラボレーション作品の展示『Printing Landscape』展を行いました。今回はテーマ素材を「不織布」として、作品制作を依頼。それぞれの作家性を活か

          『Printing Landscape』展@PRESS ROOM KYOTO

          Bellacontte

          2016年11月9日 インテリア・デザイン市場のための国際見本市として開催されている「Interior Lifestyle Living」に出展した家具メーカー Bellaconte のブースの壁紙を、実際のモルタルを撮影して製作しました。 既存の壁紙商品とは異なり、柄の反復なく展開しました。表面のヒビや色ムラもそのまま出力したため、プリントでありながら実物の雰囲気を忠実に再現することができました。 Bellaconte:http://www.pamouna.jp/sho

          HIMAA展

          2016年10月29日 東京を拠点に活動しているアーティスト平山昌尚氏(HIMAA)さんのドローイングを、塩ビシートや不織布にプリントして、スターバックス初台一丁目店で期間限定の展示を行いました。 剥離のできるシートに印刷しているので、設置も簡単に行うことができます。大きなインパクトを生み出すことに成功し、口コミで多くの来場者を集めました。 HIMAA(平山昌尚):http://www.himaa.cc 【料金例】(ネコイラスト) 素材:白マット塩ビ再剥離(1.3m幅)

          SAMPLES

          2016年10月27日 ラテックスプリンターによって出力されたユニークなサンプルを10月26日と27日の2日間に渡ってSHIBAURA HOUSEで展示。単なる「出力見本」としてだけではなく、写真家やアーティストから植物屋の方など、さまざまな分野の方へ依頼をして、どなたでも楽しめるように空間構成しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1FQUSAMURA IN SHIBAURA広島に拠点を置いて活動する、ユニークなサボテンなどを扱う植物屋「叢(くさむら

          LACOSTE

          2016年10月18日 カジュアルファッション・スポーツウェアブランド「LACOSTE」のバイヤー向け展示会ブースのパーテーションを出力しました。話題のイラストレーター 長場雄さんによる4つの図柄をリネン布で出力し、木枠に打ち込んでいます。 【料金例】 素材:リネン布(1.5m幅) 長さ:素材幅1.5m×10m 金額:32,000円

          ニュイブランシュ KYOTO 2016

          2016年10月7日 京都市内のさまざまな場所で展開する現代アートの夜の祭典「ニュイブランシュ KYOTO 2016」の会場の1つである京都伝統工芸館にて、不織布による展示空間を製作しました。白黒ストライプパターンを薄手不織布に出力し、天井からの吊り下げ・展示台の敷物として使用しました。 ニュイブランシュ KYOTO:http://www.nuitblanche.jp/ 【料金例】(不織布 1枚あたり) 素材:不織布 薄手 出力サイズ:1.05m×2.5m 金額: 10

          ニュイブランシュ KYOTO 2016