見出し画像

展示航走と展示タイム


競艇のコレって何?シリーズ①


展示航走と展示タイム

今日は『展示航走と展示タイム』について少し書いてみたいと思います。

本番レースが始まる前の試走的なアレです。
多くの方々がよくわからないまま、そのままにしているのではないでしょうか。

違いがわからなかったり、全部同じに見えたりしますよね?

その違いが少し分かるようになるのが、各場のオリジナル展示データです。


各場のサイトや、競艇日和の直前情報の項目に記載されている展示のタイムデータ。
これを見る事により、ある程度船足の良し悪しがわかってきます。




それぞれ 展示タイム/一周/まわり足/直線
と項目が分かれています。

各場サイトのオリジナル展示データ
競艇日和 直前情報


各項目の測定箇所がこちら




簡単にそれぞれの項目を説明していきます。

①展示タイム

バックストレッチのスタートライン延長線から第2ターンマークまでの150mを計測したタイム。
スピードがついた状態からの測定となる為、最高速度を表す 「伸び」の参考となります。

よく、伸びがいいとか凄い伸びてるって見たり聞いたりしますよね?それがこの展示タイムの遅い速いに繋がります。

②まわり足タイム

1マークのターン入り口から出口までの区間を計測した、ターン周りの足が『まわり足』タイムとなります。

ターンが膨らんでロスしていればタイムは遅くなるし、コンパクトに回っていればタイムは速くなります。

③直線タイム

ターンを周り終わってからバックストレッチ中間くらいあたりまでの区間を計測しており、これもよく聞いたりする「行き足」が反映されます。

ターンしてからスムーズに加速するとタイムが速く、ターンしてからスピードが出るまで遅いとタイムが遅くなります。

選手コメントなどで『行き足が…』なんてのをよく見ますが、行き足の良い悪いがこのタイムに現れてきますね。
選手が気にするタイムだけあって、特に重要視するべき項目なのではないでしょうか。


ざっくり説明しましたが、各タイムはあくまでも参考程度。
1号艇から順番に走行していく為、波の影響を受けない1号艇がそれぞれの項目でタイムが良くなりがちです。

展示タイムについても、チルト跳ねていたり伸び型仕様に選手が調整していれば当然タイムは良くなります。

あくまでも参考程度に捉え、タイムを過信して舟券を買わない様にして下さいね。

『展示タイム全項目1番や!よっしゃモロタァ!!』

着外

は?何で???

何度痛い目にあった事か…。

この情報を活かすも殺すもあなた次第、舟券予想の参考になれば幸いです。

それではまた、次の機会に。


PRIMO



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?