見出し画像

ミートソーススパゲティ 事務員G Ver.を作ってみた

ピアノ奏者の事務員Gさんがステキなミートソーススパゲティの作り方を紹介してたので、早速作ってみた。

【材料】
にんにく 1/2片
生姜 スライス5枚分
玉ねぎ 小2個
豚ひき肉 150g
岩塩 ミル5回分
粗挽き胡椒 ミル5回分
乾燥ローズマリーの葉 少々
あらごしトマト 390g
赤ワイン 大さじ1.5
コンソメ 1粒
味の素 5振り
リーペリンウスターソース 6振り
牛乳 大さじ2
中濃ソース 小さじ2
ほりにし 5振り
味噌 小さじ2
トマトケチャップ 大さじ1
パセリ 1本
粉チーズ 大さじ1
パスタ(バリラ1.8mm) 100g


材料の一部
  1. にんにく、生姜をみじん切りしてフライパンに入れる。(この時点では火は点けない)

  2. 玉ねぎをみじん切りしレンジで3分加熱する。

  3. フライパンに火を点け、みじん切りのにんにくと生姜が浸る程度にオリーブオイルを入れ、軽く火を通す。(お好みで唐辛子を入れても可)

  4. 2の玉ねぎを加え炒める。

  5. フライパンの真ん中を空けて豚ひき肉を入れ、塩、胡椒、乾燥ローズマリーの葉をかけ、挽肉の色が変わってきたら玉ねぎと混ぜ炒めていく。

  6. あらごしトマト、赤ワイン、コンソメを入れ煮詰める。

  7. ある程度煮詰まったら味の素、リーペリンウスターソース、牛乳、中濃ソース、ほりにし、味噌、トマトケチャップを入れ更に煮詰める。

  8. パスタを茹で始める。

  9. 刻んだパセリ、粉チーズを入れて、汁気が飛ぶまで焦がさないように煮詰める。

  10. 茹でたパスタにミートソースを置く。(刻みパセリを残しておいて最後にふりかけても可)

メモ
こんなにたくさんの材料を入れる?と思ったのだが、だからこそそれだけ複雑な味わいが出せるのだなと納得。こんなに美味しいミートソースを作れたことはこれまでなかった!自画自賛になってしまってるみたいだが、このレシピが良いということだ。
ちなみに事務員Gさんは、岩塩、液状味噌を使用していたが、私は普通の塩、普通のペースト状の味噌を使った。
違いを比べたわけではないが、ペースト状の味噌でも柔らかい塩味を加えられて、良いのではないかと思う。
それから、途中で味見しながら塩とコンソメを少し加えることで調整をした。
多分大事なことは、ちゃんと煮詰めて水分を飛ばすことだと思う。
めちゃくちゃ美味しかった!ごちそうさまでした!

#事務員G
#ミートソーススパゲティ
#レシピ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?