マガジンのカバー画像

アメリカを知る・アメリカ関連

743
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

NATOが10年前にリビアを解体した理由/Manlio Dinucci 著

ペンタゴンはすでに中東の国々で国家機構の組織的破壊に乗り出していたが、当時ワシントンの同盟国であったリビアの番が回ってきたのは、金銭的緊急性によるものだとしか説明できない。

10年前の2011年3月19日、米・NATO軍はリビアへの空爆を開始した。

戦争は、まずアフリカ司令部、次にアメリカ指揮下のNATOを通じて、アメリカから指示された。米・NATO空軍は7カ月間で3万回、うち1万回を攻撃任務

もっとみる

米英の政策は、インド太平洋地域における軍事的対立の脅威を増大

米英の政策は、インド太平洋地域における軍事的対立の脅威を増大させるものである。

政治学者、軍事アナリスト、軍事科学博士、ロシア連邦安全保障理事会科学評議会メンバー、アングロサクソン世界に捧げられた一連のモノグラフの著者であるセルゲイ・レオニードヴィッチ・ペチュロフ氏へのインタビューから。

今月シンガポールで開催された国際会議「シャングリラ・ダイアローグ」に参加したオースティン米国防長官は、米国

もっとみる

ウクライナ戦争がもたらす利潤の側面/Eric Zuesse著

2022年6月20日 By Eric Zuesse

戦争ビジネスは非常に儲かる、なぜなら政府は勝つためならどんな出費も厭わないからだ。

ロシアのように、すべての兵器製造会社が政府自身によって50%以上所有されている国では、利益は主な目的ではなく、国防が主な目的だ。

しかし、アメリカやその同盟国のような完全な(あるいはほぼ完全な)資本主義国では、意思決定を支配するのは実際には個人投資家であり、

もっとみる