見出し画像

続・連パールの長さ&アジャスター

40cm前後のプリンセス一連パールのお話です。

サイズに自信がない方は軽量系でアジャスターにしたらええ。とは思うんですけれど

例えば一般的なサイズが長く感じて「もう少し短いといいな。」の方は

最短が37.5cm
最長では42.5cmほどで使用できるネックレス


例えば一般的なサイズが短く感じて「もう少し長いといいな。」の方は

最短が43.5cm
最長では48.5cmほどで使用できるネックレス

の、感じで。

お客様に「手持ちを測って見て!」と言われたのですが、参考になるかどうかはわからないし、販売のものは「短かかったクレーム」(長かったとおっしゃられる場合より最悪なので。)回避で一般的なサイズというか、マダムは長めがおすきなので、、年齢層などを考慮しており、私としては正直長め設定なので果たしてどうかなと思うのですけれど・・。

私個人のアイテムはジュエリーは2・3珠ほど抜いてもらうことが多く

自身で制作するアイテムでは正直8~9mm珠でも最長41cm程度にしかしません。(4~5mm珠だと38.5cm 39cmが多いです。)

本当にひとそれぞれとしか言えないのと、冠婚葬祭アイテムってそもそも喪服着て行って買うよね?(ウチだけ?)と思うので、これが日常パールとなると服の襟ぐりによって変わっていくから難しくなっていくのでは?と思ったり?

ネット販売でよくある着画ですが、あれ、参考にならないと思うなぁ~。長さとモデルさんの体系を考慮した上で着用画像を見ると、んなわけない!と感じる場合が多いので、あれは素敵に見える位置にズラして撮影しているものも多く混じっていると思います。

そこまで長さに悩むのであれば、、
ネットでのお買い物って比較対象がまず手元にあることが前提だと思っており、手持ちをとにかく計測して比較・想像頂きたいかも。


ちなみに「なんだか短すぎた・・」と思うアイテムの活用法はシャツやブラウスの中に素肌にのせて。胸が詰まり過ぎて見えるクルーネックに。ラウンドネックカーデのボタン全閉めに。40~45cmほどのコインネックレスを重ね付けしてVを描いてしまうのも違和感を減らす身に着け方です。

「なんだか半端に長かった・・」と悩むアイテムの活用法はほかの一連パールと重ね付けするアイテムとして割り切ったり、リブタートルの上から身に着けるアイテムにしたり。(リブタートルには私は43~45cmがバッチリです♡)

などなど。

といったところでしょうか。

画像1

難しい。

だから自分で作ってる。

そこまでシビアに悩む方、自分で作ったらいい。

作り方の公開なんぞは、せん。