見出し画像

久しぶりの青森・弘前です!

「シュタイナーに学ぶAOIもり」さんに、懐かしの青森に呼んでいただきました!

嬉しすぎです

糸かけ


間に立ってくださったのは、弘前にいるときからお世話になっているMさん。


Mさんとは、ヨガのつながりと、シュタイナー教育のつながりがあり、ありがたいことに、<おうちで夜ヨガ>にも参加してくださっています。


弘前では、お寺さんでの坐禅にも誘っていただき、本当に感謝でした!





そんな顔の広ーいMさんのお声がけで、青森のシュタイナー 教育の勉強会で【「糸けけ曼荼羅」の大人と子供(小学生の5、6年生)」】が決まりました。



今からからドキドキと楽しみとで、ワクワク感満載です!


ひと月前ほどから、教材作りの材料探しや、教材作りに奔走していました。



画像2


目の前には、山しか見えない、近くの河原で一枚づつ、マントラを唱えながら、教材に使う板に釘打ちをしました。


ついでに、「ふみふみマッサージの講習会」や以前のクライアントさんの施術、


そして、弘前で5年間行なってきたシュタイナー教育土曜クラスのうちの、今は6年生になった四人の子供達にも「素数糸かけ」の授業をさせていただきます。


こちらのクラスです ↓


こんなこともありました ↓



みんなに会うのがもう楽しみすぎです!お母さんたちのご協力のおかげです。お土産のお菓子付きです〜


画像3


そして先ほど、教材4つと私物1つの段ボールを計5つ、ヤマト便で送らせていただきました。


無事に教材を作成して送ることができて、まず半分だけホッとしました。


大好きなシュタイナー師の顔を潰さないように、少しでもお役に立てるように、青森に行くまでの時間、本や資料を見直します。


画像4

それにしても遠い〜〜松本から青森!

生きとし生けるすべてに 感謝です💛

ハリ オーム‼️









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?