見出し画像

発勁の開発と実戦用法 3

前回紹介した寸勁や連打の内容等に関しま
しては、

 李書文晩年の絶技であった猛虎硬爬山や
郭雲深の半歩崩拳が有名でありますが、

いずれも強大な発勁の体得なくして百戦錬
磨の猛者を倒せる技法となっておりません。


この様な経緯から、どれほど絶招や必殺技
等の修得に励んでも、

初期段階で学ぶ基本功や基本技法をはじめ
とし、

内面的な勁力の開発を目的とした高度な発
勁の理論と、

実践も兼修していなければ体得が難しいと
いえるでしょう。


 換言しますと高度な発勁の体得に至れば、
その強大な勁力は攻撃のみならず、

防御面に関しても優れた特性を如何なく発
揮していきます。

それは常人に到底理解不能な技法の数々と
なっていますが、

具体的な例を幾つか挙げてみますと実戦空
手で有名な猛者が、

 内家拳の達人にローキックを繰り出した
途端、

足を抑えながらうずくまったという逸話も
伝わってますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?