見出し画像

カフェブレイク初出演

今日18日に放送されたカフェブレイク縣千くん回!
一言で言い表せないんだけど本当に本当に最高で。

縣くんの口からひとつひとつのお芝居、
ひとつひとつのパフォーマンスへの想いが聞けて、
朝から体の真ん中でふつふつと
自分にも火をつけてくれたような
なんとも愛おしくて素晴らしい時間だった。
全部の発言テロップになってもおかしくないくらい。
(あちこちオードリーシソンヌ回より。笑)


全体を通して思ったのは
理屈じゃなくて感性の人なんだなあと。
場面場面、その日その日で感じたものを
全て自らの表現としている縣くんの考えが、
日頃舞台をみていて感じていたものとぴったりしっくりきて
納得いくしさらに素晴らしく感じた。
縣くんの舞台への姿勢がにじみでる
すべてがやっぱり好きなんだなと改めて。

さらにのぞさまへの言葉には涙。
本当にのぞさまを慕って尊敬してはって
心の底から大好きなんだろうなっていう
言葉の一つ一つが心に染みた、、、
やっぱりのぞさま率いる雪組は本当に最高だった。。。

お芝居については最後に色紙に書いた「さあ、どうぞ」に
全てがつまってる感じで感心するばかり。
ますますトリオがいとおしくて
思わず舞台写真をじっとみつめてしまった。
演出家の味方ってまじでどんぴしゃすぎるって
思えるくらい真っ直ぐ演じているトリオ
やっぱり最高だったなあと。

番組の編集として縣くんが
肖像画や銅像シーンの話してるとき
映像を流してくださっていたのが素晴らしくて。
あのときのジェスチャーはもちろんみるたび進化してて
変化があって、印象的で大好きなシーンのひとつ。

ショーについて「精神的に消費する」
とおっしゃっていたことが印象的。
新参者なのねこの年次の方が通常どのレベルで
考えてらっしゃるのかわからないが、
今の縣くんとしての芯の強さに
やはり私の大好きな縣くんだなと改めて再確認した。
私としてはそういった考えが本当に
舞台に全部出ている気がして。

特に中詰めの最初のシーンでの変化を
さらりと真っ直ぐに語る姿が素敵で。
個人的に縣くんの出来がよかった日に号泣しながら
みたくらいのシーンなので(笑)、
あの時間への想いが言葉で表されたことで
さらに明確になるような気がした。

最後の黒燕尾に対する想いがもうもうもう。
今模索しながら進めている等身大の縣くんも
次への可能性を秘めている縣くんもあって
新参者にとってはさらにさらに期待しかないと感じた。

途中で「こんなお役なかなかない」みたいな
お話されてたときは
「次は犬でその次海坊主だよ」ってつっこみたくなったけど!笑


これからもいろんなお役を通して
いろんなショーを通して成長していく縣くんを
素直に真っ直ぐに見守っていきたいと
改めて思ったカフェブレイク初出演だった。

次の「ほんものの魔法使」楽しみすぎる……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?