見出し画像

🇯🇵10th day #プラド北海道一周の旅 20210807⛅️紋別市〜枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔 クッチャロ湖キャンプ場

コムケ国際キャンプ場でニシン定食

画像2

サロマ湖の斎藤商店で購入したニシンの一夜干しとイカの沖漬け、炊きたてのご飯で朝飯です😁魚屋で自前で開いて、干したニシンの開きが絶品でした💕関東ではこんなに美味しいニシンを食べることはできないのが悲しいです。脂のノリも良く、最高の干物です。

画像3

画像4

コムケ湖とオホーツク海を見ながら走れる沼の上ダート道

前日は途中まで走ったんですが、最後までダートコースを走って見ました。緑に囲まれたコムケ湖とオホーツク海の海岸線とても美しかったです💕

傷ついたアザラシ出会えるオホーツクとっかりセンター

画像5

漁などの網にかかってしまった保護アザラシに出会えるオホーツクとっかりセンターです💦200円の入場料は払うと餌やり等の温かいショーを見ることが出来ます。間近でアザラシで出会え、とっても可愛い表情のアザラシを見ることが出来ます💕

画像6

画像7

日の出岬

画像8

キャンプ場も併設されています。岬からの景色を楽しむことが出来ます。

画像9

ゴツゴツとした岩肌が美しいウスタイベ千畳岩

画像10

畳のような岩が重なっている珍しい岩肌を見ることが出来ます。曇り空でしたが、独特な岩肌を楽しむことが出来ました😅

画像11

ホタテが絶品㈱オホーツク活魚

画像12

猿払産のホタテを卸値で買うことができる水産会社です🌟1㌔で6枚入っていましたが、サロマ湖の汽水域のホタテより、食感が良く私はこちらのホタテの方が美味しく感じました💕地方発送してくるので、とってもオススメです。

画像13

画像14

クッチャロ湖畔キャンプ場

画像15

wifi設備もあり、屈斜路湖温泉♨️まで徒歩で行けるキャンプ場です。目の前は、クッチャロ湖で湖畔で静かにキャンプが出来ます。ただ、車は横付けできませんので、車から道路を挟んで荷持を運搬する必要があります💦地味に面倒でした😅

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

まとめ

晴天に恵まれ約143キロの道のりでした😄途中保護されたアザラシの保護施設”オホーツクとっかりセンター”で可愛いアザラシとたくさん出会えました。アザラシって、夏は体重80キロで、冬になると110キロまで太る子もいるそうなんですよ💦まるでアマツ人のようで、とても親近感がわきました💕(冬でもそんなに太りませんよ笑)クッシャロ湖キャンプ場に到着して、海鮮三昧です💞昨日はサロマ湖の帆立で、猿払産ホタテ貝を食べてます。猿払産ホタテ貝の帆立のシコシコして美味いですね😆

🍺🐟お買物🐠🍺
Seria 1,980
Seria 110
セイコーマートお昼 220
お酒🥃2,605
蚊取り線香 110
海鮮珍味 767
オホーツク水産 帆立1キロ5個648

#北海道一周の旅  #プラド北海道 
北海道一周の距離 = 約2,818km
走行距離約3,000キロの愛犬🐕とプラドキャンプ旅

インスタも宜しければ、フォローをお待ちしています😄リアルタイムに更新しています。

画像1

こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。


フォローしてくれたら喜びます💕 サポートしてくれたらもっと喜びます💕💕 いただいたサポートは全額活動費に使わせていただきます🙇‍♂️