5/10

容姿の良し悪しについて、
人の失敗について、
「〇〇さんって〜らしいよ/〜だと思う」と勝手な想像で、たのしそうに評論会

他人にそんなに興味を持てる愛情の強さはすごいけど、とっても下品だと私は思う
その話の対象の人や周りの人に対して配慮と想像力に欠けている

職場で飛び交う会話に、人に、
年齢はただの数字だなあ と皮肉ながらよく思います

【何を言えるかが知性で、何を言わないかが品性、どう伝えるかが人間性】

自分が成長して、少し仕事ができるようになっても
その先の人を軽んじることだけはしないでいよう
強く 柔らかく しなやかに!

謙虚さは忘れずに、
「好き」「嫌い」を(自分の心の中で)はっきり感じられる健康さを大切にしたいと思った5/9でした

noteが「苦」「怒」「哀」ばかり
楽しい 嬉しい 幸せ だって
間違いなく感じてるはずなのに、負の感情ばっかり濃く残っちゃう

それだけ、じぶんの人生にとって、
負の感情が貴重でめずらしいものなんだって
ちゃんと節々で感じられたらなあ

10代のように
いつまでも感情に繊細に敏感に頑張っていこう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?