見出し画像

4/1

就職活動を始めて、色々な人の人生観を聞くようになった

「自愛だよ。自分を好きでいること、自信を持つことが1番大事。」

その通りだなと共感しつつ、自分の未来の天井がぐっと低くなったようにも思う
なんでもかんでも劣等感が付いて回る私にはそれなりの幸せしか訪れないみたい

等身大が好きになれないから、
頑張ることで、人のためになることをして、
自信をアイテム的に身に付ける

でも、それは形だけで充足感はなくて
なんだか満たされないし、ずっと寂しい

日常の些細な出来事も、「なんか、報われないよね」
この言葉を度々かけられる
(誰よりも、自分が自分にかけてるからね)
そうなんだよね〜と自虐して、自発的に幸せを薄めちゃう

そうして、私は心を閉ざしていくのでした
という話ではなく、

笑い話にしてカラッと受け入れてくれる友人に救われていると思う。ジメジメしてても仕方ない
周りから自信や愛をもらい、
周りを羨ましがって、尊敬して、誇りに思って。

それに助けられてるばかりじゃだめだなあ
私にとっての友達はまだ対等な存在ではないと思う。
どこか引け目を感じて、悩み相談なんて特にできない。

話して暗い気持ちにさせたら申し訳ない、

つまらないよな、

めんどくさく思われちゃう、

私と親しくいてくれる人に失礼だけど、
私は自分を、嫌われはしないけどすごく好きにはなれない、代用可能な「普通」の枠にしかおさまれない人間だと思ってる
思ってるというか、事実として

勇気を振り絞った対策としてnote
1番嫌いな自分と向き合う時間、まずはこれに挑戦



見返す時に癒されるように、文章の拙さに恥ずかしくなって消さないように、水平線と残す!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?