見出し画像

VUCAマネジメント塾の活動のご紹介

この記事は、「VUCAマネジメント塾のご案内」という資料に基づいて書かれています。資料はこちらでご覧いただけます。
https://drive.google.com/file/d/10Cmg69O8gz5Bswoxr9aS5r88Iji51gmY/view

◆VUCAの捉え方とVUCAマネジメント塾のコンセプト

VUCAマネジメント塾では、VUCAで起こる価値転換を

・「予測の価値がなくなる」
・「最適化の意味がなくなる」
・「経験の意味がなくなる」

の3つだと考え、これらを克服し、VUCAを乗り越えていくために、

・とりあえず試し、結果を見ながら修正を繰り返していく
・変化していく環境に早く、適切に対応できる柔軟性を持つ
・新しい環境から柔軟に学び続ける

の3つの方向転換が必要だと考えています。

このような考え方で、塾を

VUCAを危機から機会(チャンス)に変える

というコンセプトで、未来志向のリーダーを対象にして実施します。

画像2

そして、活動としては、まずは

・シナリオを自ら用意し、心理的安全性を高め、戦略を実行できる組織をつくる

・カルチャーを変革し、VUCAを乗り越える

ために、

VUCA時代のマネジメントスタイルを「学び」、「実践する」、知見を「共有する」

の3つのカテゴリーに分けて、活動をしていくことにします。


◆学ぶ

<学ぶ>カテゴリーでは、

・オンラインセミナー
・探求型読書会
・Youtubeチャネルによる情報提供

の3つの活動を行います。

まず、オンラインセミナーでは、VUCAマネジメント塾の選任講師が講座を行い、学ぶ手助けをします。9月までは月1講座を予定していますが、テーマについては説明会でご紹介します。

探究型読書会は、「編集工学研究所」が提唱する探究型読書で、VUCA時代に対応できるコンセプチュアルスキルを身につけることを目指します。第1回目の読書会の具体的な対象書籍は説明会で発表します。

さらに、Youtubeを使った情報発信を行います。既に、VUCAマネジメント塾のメインテーマであるシナリオとカルチャーの概要を解説したコンテンツを公開していますので、ぜひ、ご覧ください。

こちらになります。チャネル登録もお願いします。

VUCAマネジメント塾
https://www.youtube.com/channel/UCjai28aB_xwjGf60AFKMgEw


◆実践する

次に、<実践する>カテゴリーですが、

・研究会
・実践会

の2つの活動を行います。

まず、課題カテゴリーのいずれかについて研究会を行い、解決方法を研究します。その上で、研究会の結果を受け、実践会で、実践したい人が実践し、共有するという流れでやっていきます。今年度のテーマは説明会で発表します。


◆共有する

最後の<共有する>というカテゴリーでは、

・FBグループの運営
・オンライン対話セッション
・オンラインコンサルティング

の3つの活動を行います。

まず、FBグループ運営ですが、塾のプラットホームは

VUCAマネジメント塾
https://www.facebook.com/groups/vucamgmt

というFBグループにしています。このグループへの参加がVUCAマネジメント塾への参加となります。このFBグループではファシリテータを置き、塾で出てくる問題を塾生の間で議論するようにします。同時に、有志から、さまざまな情報の提供を受けます。

次に、オンラインの対話セッションでは、塾メンバーの交流の場を作ります。当面、FBグループを使って行いますが、将来的にはその状況を持ってどういう環境で行うかを議論したいと思います。

最後に、オンラインコンサルティングでは、FB、あるいはオンラインセッションをたて、メンバーの悩みごとに自由に意見を述べる機会を作ります。当面、対話セッションで代用したいと思います。

以上のような活動がVUCAマネジメント塾の活動ですが、全体像は下図のようになっています。

画像1


◆活動イメージ

最後にVUCA時代に対応するためにマネジメント改革を模索している方と、すでに改革に取り組んでいる方がどのようにVUCAマネジメント塾を活用いただくかをご提案したいと思います。

まず、模索中の方は塾活動を全面的に利用して、

1.VUCAマネジメント塾に参加する
2.オンラインセミナーを受講する
3.探索型読書会に参加する
4.研究会・実践会に参加し、改革方法を考え、実践し、修正していく

という順に活用して頂けると、方向性が決まり、塾のメンバーからのアドバイスを受けながらすすめることができます。

また、既に取り組んでいる方は、塾のテーマを利用し改革を後押しされることをお薦めしたいと思います。具体的には、

1.VUCAマネジメント塾に参加する
2.塾のテーマで使えるものを選び、自身の改革活動に盛り込めるかどうか検討する
  ←→自身の活動で実践し、結果を報告し、他の塾生からフィードバックを受ける
  ←→オンライン対話セミナーで実践から得られた結果や知見を他の塾生に共有する

といった活用になります。


◆説明会のご案内

詳しくは5月20日の説明会で行いますので、何か、関心を持たれる活動があれば、ぜひ、説明会にご参加ください。

説明会は、60分で、

1.VUCAマネジメント塾の概要説明
2.VUCAマネジメント塾2021年4月~2022年3月の活動
3.質問、要望をお聞きします。
4.アンケート

という内容です。同じプログラムで昼の部と夜の部があります。ご都合のよい方にご参加ください。お申し込みはこちらからできます。

VUCAマネジメント塾説明会
 (昼の部)https://vuca-mj1.peatix.com/
 (夜の部)https://vuca-mj2.peatix.com/

◆塾参加の前提

また、説明会で詳しくお話ししますが、本塾の活動は、コンセプチュアルスキルと、シナリオプラニングの基本スキルが前提になっています。探索型読書会ではコンセプチュアルスキルの強化をしますが、これはあくまでもVUCA時代に必要なコンセプチュアルスキルであり、基本的なトレーニングは実施しません。

塾での活動のためにこれらのスキルの基本をトレーニングしたい方は、別途、以下の講座をご受講ください。

<コンセプチュアルスキル>
コンセプチュアルスキル&マネジメント講座(PMstyle)
https://pmstyle.biz/smn/list.htm#concep

<シナリオプラニング>
シナリオプランナー養成講座(Stylish Idea)
https://www.stylishidea.co.jp/seminars/scenario-planner-lectures/

ちなみに、コンセプチュアルスキルについては、PMstyleコンセプチュアルスキル診断で、平均6.0をクリアしているレベルで塾の活動を進めたいと考えていますので、一度、コンセプチュアルスキル診断を実施してみてください。

PMstyleコンセプチュアルスキル診断

https://pmstyle.biz/cncpt/conceptual_shindan.htm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?