見出し画像

『竜とそばかすの姫』観て来たよ~

 実は映画館に行くのとラノベを買うのが趣味の人です。こんにちわ。

 昨日「竜とそばかすの姫」を観てきました。公開初日に観れてえらい!
 みようと思った動機は大したことはなくて、予告がまぁ面白そうだったのと、テレビですごい取り上げられていた気がしたからです。つまるところミーハーですな。

 せっかくなので、観た感想などなど…を。

※ネタバレ注意※

※筆者は小説版を読んでいません。映画だけのにわかです※


 率直な評価をすると…個人的には「3.8点/5.0満点」ぐらいの点数です。
 この評価の理由やら感想やらを推しポイントうーん…ポイントにわけて書いてみます。

【推しポイント】

画像1

①映像が綺麗

 アニメ映画なのですが、すごいエモい感じになる映像の場面が多かったです。綺麗なシーンが多くて、良きです。

②曲が良い

 映画の構成上、歌を唄うシーンがあるのですが、作中での評価通り、普通じゃないのになんだか引き込まれるお歌でした。CDとか出たらちょっと欲しいかも。


【うーん…ポイント】

画像2

①全体的に説明不足(駆け足)が目立つ

 映画はどうしても最後が駆け足になりがち。結構展開…というか設定の説明不足で、少しだけ置いて行かれる感じがしたかも。


【細かめの感想】

 ここからは映画を観て思った率直な意見感想を書きます。私は素人なので、的外れなこと言ってるかもしれないけど許してな

 まず映画を観て思った率直な感想は、1クールのアニメで見たいです。うーん…ポイントで書いた通り、説明不足が全体的に目立つ性質上30分アニメでじっくり描く方が向いていたんじゃないかなと思う。

 内容に踏み込みながら説明します。
 映画内で説明が少ないなと思った要素は下記の通り

①主人公・鈴がBellとして伸びる描写
>作中ではすぐにバズってたので、なんかアッサリだなと思いました。ライバルっぽい歌姫枠もいたみたいなので、その人に勝った理由とかも描写して欲しかった。そういう意味でもアニメ向けかなって

②Bellと竜の関係
>作中で「Bellが歌うと竜が姿を現す」みたいな発言があったのですが、その描写は1回しかなくて違和感を感じました。また、その1回でBellが妙に竜に気になり始める…というのも急展開感が否めない。ここも複数回繰り返すことでより濃密で、理解のある関係になったと思う。そういう意味でアニメ向きだと思うの。

③竜の存在
>竜がなぜ嫌われているのか、どうして強いのかという描写が少なかった気がします。②にも関係する部分ですが、どうして竜はそういう行動をとっていたのかという説明が物語終盤でサクッと回収されてしまいました。そこもじっくりやってほしかった気持ちがあったりなかったり

④竜の正体
>たぶんこの作品で最も重要なポイント。「あなたは誰?」と逐一聞いていたのもあり、竜の正体が何者なのかという期待が視聴者にはあったと思います。しかし蓋を開けてみると、私は「誰ぇ…?」と思ってしまいました。いや、もちろんちゃんと出てきた人物ではあるのですが、あまりにもあっさり過ぎて…。というのも、「竜の正体」として考えられそうな人物が少なかったのも原因の一端かもしれませんね。全体的にキャラの掘り下げが少ないせいもあって、拍子抜け感が否めない。だからこそ1クールでやって♡と思う


 こっからは雑な私の案になります。今まで以上に「何言ってだこいつ」と思うかもしれませんが、悪しからず。素人なので。

 この物語の設定的には1クールアニメの方が向いてたと思うのは上述した通り。そう思った一番の要因は④の項目だと考えています。

 なら逆にどうすれば映画(2H)の範囲に落とし込めたのかな?と考えてみました。そこで私が使えそうだなと思った設定が、「主人公は幼い頃に母親を亡くしていて、父親とも疎遠な関係である」という部分です。私的には、物語内であまりこの設定が活かせていないように思えました。(※「主人公が低い立場にあること」、「母親が見ず知らずの人を救うために行動したこと」など、全くないわけではありません。むしろ後者の「見ず知らずの誰か」のために鈴も行動するので、そういう意味では活かせてはいる)そう思った理由はやはり「父親との関係の解消」もまたアッサリだったからです。

 じゃあこの設定をどう活かすんだよダボと思うことでしょうが、まぁ「竜の正体=父親にする」でしょうね。ありきたりな展開にはなりますが、「親と子の関係」にスポットをあてることで、「母親を亡くした影響」や「現実と仮想空間という二つの世界」にも意味を作れそうで且つ少ない描写で描けそう…と思った感じです。それに作風が「感動」路線にもなりそうだとも考えました。

 …とずらずらと意見を述べましたが、何度も言う通り私はプロではありませんから。私が読み取れなかった意図もあったでしょうし、上記の設定にすることで起きる弊害もあるでしょう。何より、私は小説未読なのでこんなことを書けるわけですね。読むことで私の意見も変わるかもしれません。


【まとめ】

画像3

 割と辛口なことを書いてしまいました。とりあえず「まぁ面白いから観て損はしない」です。ぜひ皆もみて私と意見を交わしましょう。

 個人的には恋愛描写がもっと見たかったなァ。恋愛大好きなので。忍君と鈴が幼馴染なのに、あまり深く関わってくれなかったの残念。忍君はU空間にはほぼ関わらないので、竜の正体も実質無縁。場合によってはNTR展開にもできそうと思った私の心は汚れている。

 というか忍君や他の皆が「鈴=Bell」と思った理由が語られていないんよな。そういう意味でも描写不足だと感じたわけで…。小説読むかぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?