純ドラグマ デッキ紹介

こんにちは。
最近は遊戯王にハマっているので、普段メインで使っている純ドラグマについて簡単に紹介していこーかと思います。

デッキリスト

罠型の純ドラグマです。
起点作成などのサブギミックとしてバテル、グリモ、ルドラの魔導書を採用しています。
ドラグマを純構築で組む一番の利点がパニッシュメントを強く使える点だと思っていて、このデッキでは通常初動としてカウントしづらいパニッシュメントの素引きを初動として運用することで安定化を図っています。
基本的には常に動きにパニッシュメントを絡めたビートダウンの勝利を目指して行きます。

混ぜ物(召喚、イビルツインなど)と純構築(混ぜ物が比較的少ないもの)で他のクリッターや黒き森のウィッチと魔導書ギミックの差別点として
①単体で引いた時に機能する
まず召喚獣、イビルツインは単体初動なのでこの項は関係ありません。
クリッター、ウィッチはどちらもアルミラージ、アルテミスに変換して誘発を引き込んだ上でエクレシアを展開し、そこそこ強い展開を作るギミックが中心ですが、逆にエクレシアが引けてないと何もできません。
ウィッチであればサイレントマジシャン、クリッターであれば神樹のパラディオンを採用することで別ベクトルに初動を用意できますが、不要な枠を使っているのと基本的に引きたくないカードが増えるため個人的に好きではないです。
バテルorグリモであれば1枚からドローに変換でき、そこで引いたパニッシュメントを初動として使うことができるので今回の構築テーマと噛み合っています。

②2ターン目以降でも動く
基本的に1ターン目のエクレシアでパニッシュメントを持ってきたり、パニッシュメントを初動として使うことを考える以上次のターンはエクストラには基本的には触れないものとして扱う必要があります。
そうなった時に他のギミックでは全て強く使うためにエクストラへの変換だったり、エクストラに触る必要があります。
魔導書であればとりあえずエクストラに触らずとも2ドローに変換できるので動きとしては悪くないです。
他のギミックはパニッシュメントを打った時点で引きたくないカードに変わってしまい、であればそもそもパニッシュメントを打つのが間違いだったとなり、そもそもコンセプトと相反します。(召喚ドラグマなどはメルカバー+エクレシアの成立後はパニッシュメントではなくフルルドリスを加えるケースが多く、パニッシュメントは2キルを目指すために1ターンだけ捌くカードして使われているケースが多いかと思います。)
魔導書ギミック以外ではパニッシュメントビートは成立しないと考えています。
③サブギミックの被りが気になりづらい
クリッター、イビルツイン、ウィッチを2枚以上引いた手札をイメージしてみてください。悲惨です。
召喚ギミックであれば引き方によっては誘発貫通になったり、メルカバーで切ればいいだったりと悪くないケースもありますが、単体初動をセールスポイントとしてる以上ギミックの引きすぎはそれなりにデメリットです。
魔導書ギミックは被りに対しては比較的強く、バテル→グリモ→ルドラを1サイクルとして見た時、デッキ内で得られるリソースが最大3サイクルなので、魔導書は9枚中の3枚までなら素引きが許容できます。
もっとも、3サイクルを全てルドラで使うことを考えると3ターンかかるため、バリューを得るためにゲームを伸ばす必要があります。なのでその点との噛み合いの上、フリースロットに罠を多めに積んだ罠型構築になっています。

魔導書ギミックの選択理由として以上です。
とはいえ、比較して見てもデメリットが少ない召喚獣ギミックはさすがに強いですね。

・教導の神徒の使い方
テキストを知らない人もいるの思うので、載せておきます。

効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2000/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合・S・X・リンクモンスターが自分または相手の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、
「教導の神徒」以外の自分の墓地の「ドラグマ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。

基本的にはパニッシュメントと合わせて、それの再利用を行ないます。
EX権が存在する状況であれば、アルミラージ→セキュアガードナー経由からも神徒を展開できるので、そこから回収したフルルドリスやマクシムスを合わせてランク8エクシーズの召喚が可能です。現在のリストではメガトンゲイルなどの耐性持ちを処理するためにディンギルスを採用しています。
天底の使徒で加えた場合はそのまま効果で展開が可能で、使徒を引いた場合案外あっさりと8000超えるケースもあります。
採用する事で動きに幅が出るものの、単体の素引きで機能しづらくあくまでパニッシュメントなどと組み合わせて強くなる類のカードなので、これを採用しやすくなるのは純構築のメリットだと思います。 


召喚ドラグマは強いですが、ドラグマは純構築でもそれなりに戦えて面白いのでオススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?