見出し画像

香水感想22(武蔵野ワークス4種)

武蔵野ワークスさんが激推ししているベタガードというワセリンのスキンケア商品が2倍キャンペーン(1個買うとおまけでもう1個ついてくる)をやるというので、万年ハンドクリームが必要な乾燥肌のために購入しました。
どちらかというと万年ケアが必要なのは唇のほうで、このベタガードがリップスティック状になっているベタリップ(こちらは2倍キャンペーン外)が目当てでした。
※なおキャンペーンは期間限定で、記事を書いている現在は終了しています

ベタガードですが、友達からもお勧めされた期待の品だったのですが、すごく潤う!というほどではなく適度にしっとり。水に強いとのことでしたが手を洗った後は普通に乾燥します。ワセリンのわりにサラサラですが、さすがに塗った直後はべたつくのでしばし放置が必要です。お値段はお手頃ですがうーーん……という感じ。私的にはそこまで刺さりませんでした。
ただリップは別。マスク下でも落ちない。唇も荒れない。食事していても落ちにくい。リップを2倍にしてくれと切に思いました。
あと香りが死ぬほど好きなので「ベタガードの香り」としてルームディフューザーとかを作ってほしい。ハーバルで涼やかでめっちゃ好き。

で、どうせ買うなら気になっている香水を買おう! と思っていくつか購入。感想を書き留めておきます。

①白檀2019

トップノート:レモン、墨、白檀 etc.
ミドルノート:白檀、檜、パチョリ、ベチバー、ジャスミン etc.
ボトムノート:白檀 etc.
(公式サイトより)

武蔵野ワークスさんを教えてくれた友人が大好きだという香りなので購入。口コミもおおむね好評でしたし。
とにかくずっと白檀。そりゃそうだ。レモンで爽やかさをプラスか?と思いきやそうでもなく、ジャスミンもあるしちょっと華やかなのかなーと思いきやそうでもなく、ひたすら木の香り。そりゃそうだ。
ウッディ系が大好きならお勧めしますが、絶対これでなくては!というほどの個性もなく、うーんどうなんだろう。
同じウッディ系で武蔵野ワークスさんの香水なら、個人的にはサイレンスを推したい。サイレンスはもっと主張のないひっそりひそやか~なウッディ。

②菖蒲の葉

トップノート:レモン、シトロネラ、ユーカリ
ミドルノート:ジンジャー、ローズ、ゼラニウム
ボトムノート:シダーウッド、サンダルウッド、ガイアックウッド etc.
(公式サイトより)

付ける前から絶対好きだと思っていざ付けてみて、確かにトップからのハーブ感+スパイシーさがものすごく好き!
なのですが、私の肌だと香りが秒で消える。あまりに儚いのでそこそこぺったり付けたのですが長持ちしても30分くらいで香りが消え……どこに行ってんだ??? 日を変えて何度も付けているのにラストノートのウッディに出会えた試しがない。なんでだ???
というわけで「絶対好きな香りのはずなのに全然味わえないから感想の言いようがない」のが本音。肌になじみ過ぎているのかなあ。

③ポロヌプリ

トップノート:ラベンダー、ベルガモット etc.
ミドルノート:シダーウッド、ヒノキ、レモングラス、ユーカリ etc.
ボトムノート:シダーウッド、白檀 etc.
(公式サイトより)

これも絶対好きだろうと期待して買ったものの、ラベンダーが強すぎてちょっとダメだった。そもそもアロマのラベンダーの香りが好きではないので、香水であっても好きになれるはずがなかった。
いや言うてもラベンダーはトップノートだしその後はウッディだろう! と信じたけれど、ずーっとラベンダーが存在している。
よく見たら公式サイトのコメントにもラベンダーについて言及しているので、ラベンダーの主張強いよ、と思うべきだったか。
ラベンダーがめちゃくちゃ好き!!という人には強くお勧めしたい。

④藤

トップノート:バイオレット etc.
ミドルノート:ヘリオトロープ、アニス、フリージア etc.
ボトムノート:白檀、バニラ etc.
(公式サイトより)

前置き段階として、私が推している刀剣男士のひと振に、前田藤四郎がおります。前田くんの装いには藤モチーフが多く散りばめられているんですね。そういう推しの概念香水として、藤を選びました。前置き終わり。

肝心の感想。
思いのほか主張の強いフローラルだな、という印象。パウダリーを期待していましたがそれほど感じず、意外とツンとする黄色い花っぽいフローラルの「強さ」が存在している。基本はおっとりとした落ち着いた香りなのに、たまーに元気な黄色フローラルが「ハイ!ここにいます!!」みたいな勢いで主張してくるときがある。
公式によるとイメージカラーは紫なのに、何で黄色の花のイメージが出てくるのか分からない。私の鼻が一番あてにならない……

すごく個人的にはこの思いのほか強めの主張が、前田くんではなく(紫色つながりで)むしろ長谷部寄りだったのかな……と思わなくもない……
とはいえ香り自体は始終上品で嫌いではなく、元気を出したいな~という気分の時に付けたい香水です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?