見出し画像

サロンドパルファン2022の感想

今年は仕事がかなり忙しくて、どうにか午後だけ有給取れて駆け足で行ってきました。
結論から言うとおおむね満足です。まず展示会のように各企業ごとにブース分けされているから分かりやすい。とはいえ何社か合同のブースもあって、私はそこはお目当てがなく回らなかったのですが、「Aというブランドを見たいだけなのに大人気B社と合同ブースだからいちいち並ぶの辛い」という意見がありそうだな、と感じました。

本館は混雑しているだろうと思って先にメンズ館へ。一番気になっていたルタンスの新作ポワーブルノワールをお試し。ブラックペッパーにシダーウッドにナツメグって全部好きな香料じゃん!絶対好き!と思って貴重な腕(左腕上部)に肌乗せして頂きました。ペッパーと言ってもそれほどツンとせず、わりと爽やかさメインな感じ。
対応してくれた店員さんにミニチュアセットをお勧めされたのですが、ラインナップがわりと甘い香りが多いので無理に買わなくてもいいかなー、と思ってやんわりお断りしました。ただあのミニボトルは可愛かった。

同じくメンズ館でも展開しているリベルタに寄ってチャバとギンジョのムエットを頂く。チャバは前評判で「甘さのない日本茶の再現がすごい」と聞いていたので緑茶の渋み、苦味大好きな私としてはかなり期待。
結果。あっあの緑茶の渋みの香り~!! この渋みは割とすぐ消えて後半は爽やかなのですが、それがまた日常に溶け込みやすくていいですね。もうトップの渋みの表現だけで購入を決めました。100あるから気兼ねなくプッシュ出来るし。
ギンジョはフルーティーな日本酒の香り。お酒くささはまったくなくて、本当に日本酒の爽やかな甘さ。肌乗せすると上品な感じがしそう。チャバと両方買っても良かったのですが、100が2本あっても使い切らなさそう、と思ってチャバに軍配。
そして気になっていたフラクタスのムエットを頂きました。が、なるほどメープル!メープルの甘さに落ち葉の土っぽさ! 香りで秋を表現するとこういう感じ。ただメープルがわりと甘いので、グルマン苦手な私には辛いかも、と思ってお見送り。

そしていよいよ本館へ。ラルチザンのディスカバリーが欲しかったのですが、ラルチザンが入っている合同ブースはとにかくスタッフさんが少なくて皆対応中。勝手にムエット持っていって、という感じ。ディスカバリーもあるけど中身は何なのかも記載がないから分からず。箱を裏返せば載っているだろうけど勝手に触っていいのかも分からず。そもそももう売り切れで展示だけかもしれないし。それすら分からない状態。いやー、もういいかな! 気になっていたヴェネナムのムエットだけもらって退散。

次。サノマ。鼻屋で気になりつつ試していなかったブランド。私が覗いていたらちょうどスタッフさんが空いて丁寧に対応してくださいました。四種全部のムエットを試したところ好みは胡蝶か乙女。しかし乙女は春先ぽい香りかな?と思って胡蝶を肌乗せしてもらいました。左腕下部。胡蝶の香りはけっこう強くて、ポワーブルノワールの香りが完全に消されましたね。ムエット時点ではスパイシーでクールで好きだったけど、肌に乗せるとわりと主張強いな…?と思って保留。むしろ乙女のほうが好きかもしれない。

そしてエディット! 21年のときは人が多すぎて近寄れず断念したエディット! 今回は人がいない隙を狙ってじっくり試させて頂きました。フラスコを嗅いだ時点ではスーチョンジャーニーがド好み。グリーンベルベットもたぶん好きそう。
そしてディスカバリーセット。エディットのメインラインナップ5本と、追加の4本との2種。両方買おうか迷ったけどディスカバリーは好きな香りが半分以上あるものを買え、という先人のお言葉を受けて4本のほうのみ購入。でも今思えば両方買うべきだった。
エディット、ディスカバリーは箱からしてすごくリッチでお買い得で香りもどれもすごく良かったのだけど、対応してくれたスタッフさんが本当に何も知らない人で、商品説明はもちろんレジの操作もおぼつかず。ディスカバリーセットが2種あったからラインナップを聞きたかっただけなのにまったく対応できなくて、他のスタッフさんがヘルプに入ってくださいました。明らかに急遽雇ったバイトさんなんだろうなーという感じの人にそこまで求めるのは酷なのだろうけど、せめて商品説明は出来るように指導しておいてほしかった……そんな専門的なことじゃなくていいからさ……

そしてイソップの新作イーディシスが気になっていたのでイソップのブースへ。イーディシス、思ったよりもアンバーが強くてちょっと求めているものと違った。
ので去ろうと思ったらスタッフさんが「お似合いの香水をお探ししますよ!」と仰るので熱意に負けてお願いした。フローラルよりはウッディ、仕事の出来る人っぽいかっこいい香りが好き、とお伝えしたらお勧めされたのがローズ。ローズか!ローズの香水得意ではないんだよな! でもイソップのローズはローズっぽくないとはよく聞くのでまずムエットを頂いたら、本当に違った。ローズ香水っぽくない。華やかさはあるけれど派手ではなくむしろ落ち着いていて、根底にウッディっぽさがある。うわこれはすごいぞ、と思って右腕下部に肌乗せをお願いした。凛とした静けさと落ち着いたパウダリーな香り。いやーーーこれは好きだわ……
とにかくスタッフさんの対応が素晴らしい。商品知識もあるしローズも私のイメージに合う、と褒めてくださるので好きになっちゃう(チョロ)。香りの変化を確かめてから購入を検討しよう、と思いました。

そしてフエギア。店舗だとラグジュアリーすぎて近寄れないのでこういう時に覗いておこ、と冷やかし半分で行きました。直前のイソップが丁寧すぎる対応だったのでそれを期待していたのですが、スタッフさん全然お声がけないんですな。ただ立っているだけ。ひたすらフラスコを嗅ぎまくりましたがいい加減鼻が麻痺してきたので早々に退散。バベル嗅げたから良しとするか。
サトリも気にはなったのですが、人が多すぎてやめました。

この時点で1時間半ほど。だいたいは見て回ったので伊勢丹を後にし、有楽町の鼻屋へ。実は「フローラルが入ってない、グリーンでウッディだけど男性向けにならないユニセックス香水がほしい!」と思っていて、有識者よりペリスモンテカルロのチェドロディディアマンテいいぞ、とお勧めされたのでそれを試したかったのです。
ものすごい爽やかなシトラス!! すごいレモン!! うわー夏にこれ浴びたい!! ムエットを頂いて香りの変化を見ることにします。
帰宅してムエットを嗅ぎましたが、ほんのり残るレモンの爽やかさに、力強いウッディ。いやーこれは絶対好きな香り。春先に買っちゃおうかなーと思いました。

というサロパの感想。エディットが全体的に上品な香りばかりなので、ゆっくりお試ししたいと思います。
気になったものメモ
・ルタンスのポワーブルノワール
・サノマの乙女
・エディットのスーチョンジャニー
・イソップのローズ
・ペリスモンテカルロのチェドロディディアマンテ(これはサロパではない)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?