見出し画像

Switchゲーマーが2.8万円のSONYのヘッドセット"INZONE H7"を買ったお話

 2022年7月8日に発売されたばかりのゲーミングヘッドセットである"INZONE H7"を買いました。結論から言うと完全ワイヤレスでスマホやPCで通話しつつゲーム音を聞きたいゲーマーにおすすめしたい一品だったので、ほかの人の参考になればと思いレビューをさせていただきます。

画像2
見た目もかっこよくてそれだけでテンションが上がってしまう

はじめに

 まずはじめに自分のことで恐縮ですが、僕は主にスプラトゥーン、APEX、モンハン、桃鉄、Among Usなどの友達と通話しながらやるゲームが大好きな人間です。Nintendo Switch、PS5でゲームしながらスマホでDiscordあるいはPS5のボイスチャットをすることがほとんどです。

 PS5であればコントローラーに4極有線ヘッドセットを刺しこむだけ、あるいは公式ヘッドセットのPULSE 3D ワイヤレスヘッドセット(持ってないけど)でわりとシンプルかつ手軽にボイスチャットが楽しめます。
しかしながらSwitchではヘッドセットをサウンドスプリッターに繋いでそこからスマホとテレビにそれぞれ繋がなくてはならず、ゲーム用の分配コードを用いても配線がごちゃごちゃして汚いし、準備と片付けも面倒だなと思ってました。

デュアルワイヤレスヘッドセット

 そんな悩みをここ5年ほど抱えてしばしばインターネットでいい解決策がないかと検索を繰り返しておりましたところ、ここ数年でBluetoothと2.4GHzワイヤレス通信のデュアルワイヤレスに対応したヘッドセットが発売されるようになってきてました。BluetoothでスマホやPCと接続し、2.4GHzワイヤレス通信でゲーム機と接続することで、両者のサウンドをヘッドセット本体でミキシングするというものです。
 ただしこれらには問題点がありました。1つ目に高価であるということ。僕がもともと使っている有線のヘッドセットであれば大体5000円前後で買えてしまうのに対し、これらのデュアルワイヤレス対応のものは2万円以上するものがほとんどでした。2万円もあれば小旅行に行けてしまいますからね…僕が日和るには十分な金額です。
 もう1つの理由がSwitchでの挙動の不確定さでした。デュアルワイヤレスの製品の中にはSwitchでの2.4GHzワイヤレス通信に非対応と明記している商品もあります。一方で対応しているという情報が載ってないことも非常に多く、また口コミやTwitterを検索してもこの値段のためか使用している人はほとんど見つからず、実態がよくわからないものが多かったため購入を躊躇っていました。

INZONE Hシリーズ

 そんな中、発売直後にこの商品の情報が入ってきました。SONYがゲーミングギアをブランド展開していく手始めとして発売されたのがこちらのINZONE Hシリーズ。SONYが出しているだけあってこちらはTwitterにレビューがしっかりありましたSwitchでも問題なく使え、ミキシングも問題ないと。
 となると気になるのはお値段です。デュアルワイヤレスのものの中でも高めの28,600円(ノイズキャンセリング機能付きのH9は36,300円)。もはやキャプチャーボードを買ったほうが安い気がしますが、Macユーザーの僕にその選択肢はありません。ちょうどボーナスをもらった直後だったこともあり、ついに購入を決意いたしました。

大満足の一品

 結果は冒頭にお話ししたとおり、大満足の一品でした。当初の目的であったSwitchのゲーム音と通話のミキシングは問題なく行えて、Switchのゲーム音の遅延はほとんどなく、スマホでのBluetoothによる通話もクリアな音声で聞こえ、友人からもノイズもなく、特に問題ないとの評価でした。なにより床にコードが散らばらないため、見栄えが圧倒的によく、片付けもスムーズです。

画像3
これをswitchのUSBポートに差し込むだけで使える!

 ほかにも個人的に良かった点としては充電がUSB typeCであるため、SwitchやPS5のコントローラーと同じコードで充電できるため、新たにコードの設置をしなくて良く、ここでもコードの省スペース化ができました。
 またこれは買ってから気づいたことですが、ゲーム音と通話の音量のバランスについてもヘッドセット単体でコントロールできてしまうのでいちいちほかの設定を変更しなくていいので便利でした。

画像1
ちょうど右耳の後ろあたりで音のバランス調整ができる

 今のところの使用感でネガティブなところはありませんが、音にこだわる人は音質が気になったりするのでしょうか。少なくともミドルゲーマーとしては音の劣化などは気づきません。実はパソコンと接続することでINZONE Hubというソフトを使い、イコライザーの設定などもできるのでそちらで細かく調整することもできるので、より自分好みにカスタマイズできる余地も残されているのかもしれません。

以上、駄文ではございますがここまでお付き合いくださりありがとうございました。高いことで購入をためらっている僕のような方々の参考になれば幸いです。

ブログを始めました。よかったらそちらもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?