見出し画像

2023/05/17のベランダ発電

3行まとめ
・ エアコンの電力はソーラーパネルで賄いたい
・ASAGAO AS2000-JPと純正200Wソーラーパネルセットで実験
・電力プランを変更して、ポータブル電源で電力節約

今日は日本中で夏日を記録しています。
うちは老犬がいますので、早めにエアコンで除湿をかけます。

ちょうど昨日、6月から電気料金値上げの予定とのニュースが出ました。

これから暑くなってエアコン等で電力消費量が増えるときに値上げ。

そんなわけでエアコンの電力くらいはソーラーパネルで賄いたいところ。

実験でASAGAO AS2000-JPと純正200Wソーラーパネルセットでエアコンを稼働させてみます。

ソーラーパネルを使わないパターン

こちらの画像はソーラーパネルを接続せずに、ポータブル電源のバッテリーだけで動かしています。

容量が1,920Whとかなり大きめなのですが、エアコンの消費電力だと4時間程度でバッテリーが枯渇します。

ソーラーパネルを接続してるパターン

こちらは200Wのソーラーパネルを接続させています。

インプットが142Wで消費電力が297Wなのでポータブル電源のバッテリーは150Wh程度消費しています。

このパターンだと9時間ほど使えます。

足りなくなった分は、エアコンを使用しないときにソーラーパネルで充電しておくことで電気料金節約につながります。

うまく仕組みが回り始めたら、電力プランを夜間に安いプランに変更して、寝ている間にポータブル電源に充電。日中はソーラーパネルで補充しながら、家電をポータブル電源だけで使用することも可能になりますね。

ASAGAO AS2000-JP


最後まで読んでいただきありがとうございます♪ポータブル電源やソーラーパネルの質問やアイデアがありましたらコメント欄で教えてください!