見出し画像

Jackery Solar Generator 300 Plus 40Wミニ ポータブル電源 ソーラーパネル セットで発電の検証

今日はJackeryさんにお借りしている「Jackery Solar Generator 300 Plus 40Wミニ ポータブル電源 ソーラーパネル セット」で発電量を検証しています。

この製品は、ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 300 Plus」とソーラーパネル「Jackery SolarSaga 40 Mini」のセットです。一つの箱の中にパッケージされているので40Wソーラーパネル単品では販売されていません。

Jackery ポータブル電源 300 Plusのレビューブログもありますので、よかったらご覧ください♪

レビュー記事には使えない画像ですが、サイズ感は掴みやすいかと。ちょっとしたスペースで発電が体験できます。

40Wミニソーラーパネルは軽量(1.2kg)なので100円均一で売っている「ネオジム磁石フック」で設置できます。仕事中に公園でお昼寝している時に発電する、なんてことも可能ですね!

気になる発電量は、晴天の10時ごろで28〜30W程度でした。公称値的には悪くないかな。お昼に近づくともう少し出そうです。

ポータブル電源(288Wh)のバッテリー容量30%〜80%の範囲内を利用すると140Wh程度を稼働させることになります。この使い方であれば、5時間ほどのソーラー充電時間で十分継続利用できます。

一応、他社製のソーラーパネルでも充電できることが確認できました。

DCコネクタの相性があるみたいで、発電するものとしないものがありました。なので、できれば純正ソーラーパネルをお勧めします。

他社ソーラーパネルと接続

レビュー記事を書いていますが、流石の完成度。エコフロー リバー2やBLUETTI EB3Aを購入しましたが、「Jackery ポータブル電源 300 Plus」の方が数段良い製品。価格は少し高いけど、安全を買っていると思えばコスパ良し。

最後まで読んでいただきありがとうございます♪ポータブル電源やソーラーパネルの質問やアイデアがありましたらコメント欄で教えてください!