マガジンのカバー画像

Obsidian Plugins

44
マークダウンメモアプリ「Obsidian」のプラグインに関するメモ
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

[Obsidian Plugins] 逆引きインデックス

プラグインの名称ではなく、どんな機能が欲しいかによって検索する逆引きシステム。順次追加予定。 目次を開くか、Ctrl(⌘)+Fで検索してください。 コマンドやホットキーホットキーやプラグインの設定画面に素早くアクセスしたい Hotkey Helper Settings Search Obsidian42-BRAT テキストやカーソル操作に関するコマンドを追加したい Code Editor Shortcuts スクロールHome/Endキーのようなナビゲーションボ

[Obsidian Plugins] Note Toolbar

機能様々な機能を備えるツールバーを作成し、ノートに表示する。 使い方お手軽な方法としては、 ツールバーを作成し、そこに含めるアイテムを設定 専用のプロパティをノートに記入して表示させる といった手順。 細かな設定項目は非常に多く、見た目を変更したり、特定のノートに異なるツールバーを表示するなどといったカスタマイズも可能。 この記事では導入として「任意のコマンドとリンク」をツールバーとして表示するまでを紹介する。 ツールバーの作成 プラグインの設定画面を開き、「+

[Obsidian Plugins] Privacy Glasses

機能Obsidianのココやアソコにボカシを入れる。 使い方インストール後、画面左端に追加されるリボンアイコンをクリック。 もしくはコマンドで各種機能を呼び出す。 試しに「見出しのみ表示」してみよう。 ノートのみならず、サイドバーの各種ウィジェットにまでボカシがかけられた。 設定特に難しい設定項目は存在しない。いくつかを抜粋して記録しておく。 Reveal under caret キャレットと言うと ^(キャレット記号) を思い浮かべる人も多いかもしれないが、u

[Obsidian Plugins] Better File Link

機能Vault外部にあるローカルファイルへのリンクを簡単に作成する。 前提Obsidianのリンクは多種多様であるが、今回は「マシン内の動画ファイルにObsidianからアクセスする」という用途に絞って考えてみよう。 最も簡単な方法としては、ファイルそのものをノートにドラッグ。 ノートに動画が埋め込まれ、アクセス可能な状態となる。 しかしこの手順で作成されるのはあくまで内部リンク。 ファイル自体をVault内部にコピーしているという時点で、Vaultの容量増加という観点

[Obsidian Plugins] Lapel

機能見出しの隣にそのレベルを表示し、ワンタッチで変更する機能を提供する。 使い方基本的にはインストールして有効化するだけ。 変更する場合は、左に表示された見出しレベルをクリック。 設定設定項目は1つ。 行番号を表示しているとき、見出しレベルを行番号の左に表示するか、右に表示するかの切り替え項目があるだけだ。 所感余談だが、エディタの左側の空白を「ガター」と呼ぶ。 ボウリングのガターと同じで、意味としては「溝」や「側溝」。他にも「屋根のとい」や「排水路」、「貧民街」など

[Obsidian Plugins] Iconize

機能フォルダやファイルにアイコンを適用する。 使い方ルールを作成 アイコンをダウンロード、もしくは自身で用意したアイコンを特定フォルダへ移動 細かなカスタマイズを行う 基本的な流れとしては以上。 設定項目は多いが、「とりあえず使える」までの道のりはそう遠くはない。 設定初めて使用するなら全ての設定項目に目を通すよりも、「Custom icon rules」でルールを作成するところから始めよう。 ルールを作成する たとえば「Kindle」というフォルダにのみアイコ

¥100

[Obsidian Plugins] Lazy Plugin Loader

機能指定したプラグインの起動を意図的に遅らせ、Obsidian全体の起動を高速化する。 準備最初に「どのプラグインが起動時間に影響しているのか」を調べてみよう。 設定 > Community plugins > Debug startup time をON 次回以降のObsidian起動時、全体のロード時間と、個別のプラグイン起動にかかる時間がそれぞれ可視化される。 設定項目と使い方上記画面でより上に表示される (より時間を食う) プラグインの起動を遅らせれば、その分全

[Obsidian Plugins] Outline Converter

機能リスト形式 (箇条書き) のテキストを、見出しなどを含めた通常のテキストに変換する。 使い方変換したいリストを選択してコマンドを実行。選択しない場合はページ内全てのリストを対象とする。 変換用コマンドは全自動の【Auto-header converter】と、ユーザーによる設定を前提とする【Custom converter】の2種類。 試しに【Auto-header converter】を使ってみよう。 上のリストがこのように変換されるはずだ。 子項目を持たない項

[Obsidian Plugins] Multi-column Markdown

機能ノートにカラム (列) 表示を実装する。 始めにプラグインをインストールしたら、ひとまず公式ページから「Usage:」部分をコピペしてみよう。 任意のノートにペースト後、カーソルを外すと、 ノート内に大小2つのカラムが表示された。 動作確認できたら、サンプルで基本文法を把握しておく。 使い方あとは column-settings にどんな要素が入るか。 それがわかれば、ある程度自在に設定できるだろう。 Number of Columns: (カラム数) Col

¥100

[Obsidian Plugins] Writing goals

機能Obsidianのノートやフォルダに執筆のための文字数ゴールを設定し、統計データを記録する。 前提知識ゴールには3種類ある。 Writing goal (入力文字数) Daily writing goal (日ごとの入力文字数) Sprint goal (設定時間内の入力文字数) このいずれかをフォルダごと、または単一のノートに設定する。 設定先とゴールの組み合わせによって、異なるニーズに対応可能。 このノートには1000文字以上書きたい → ノートに Wr

【Plugins】Canvasをちょっと便利に使いたい

Michael: みんな久しぶり、マイケルだ! Mary: Hi, メアリーよ! Michael: それにしても……右寄せの君って、なんてエレガントなんだ! noteに感謝しないとな! ところで最近ObsidianのCanvasは使ってる? Mary: それなんだけど、マイク…… 「良いニュースと悪いニュース」があるの。どっちを先に聞きたい? Michael: そうだな……セオリーならこうだ。「良いニュースからきかせてよ。メアリー」 すると君は「近所で小猫が生まれた」

プラグインメモはブログに移行します

メンテナンスのしやすさなど、諸々の条件を考慮した結果、プラグインメモはブログに移行することにしました! 新規投稿はこちらで閲覧できます。 https://pouhon.net/category/obsidian-plugins/ 現在、新規投稿と並行して移行作業も進めている途中。 ただ本の執筆作業もあるので、ここにあるデータはしばらくの間、このまま残しておく予定です。 完全移行は、おそらく1ヶ月後くらいかな……

[Obsidian Plugins] Review

機能Natural Language Datesと連携し、現在のノートへのリンクを未来のノートに追加する。 ノートを振り返る日をあらかじめ決めておきたいときに。 使い方振り返りたいノートを開き、コマンド【Add this note to a daily note for review】 レビューしたい日付を入力しよう。 デフォルトでは次の日が設定されていて、何も入力しなければ次の日となる。 それ以外であれば、たとえば 5日後 → 5days after 次の日曜日 →

[Obsidian Plugins] Daily Note Outline

機能複数の日付にまたがるデイリーノートの見出しやリスト、タスク、リンクなどをサイドバーに一覧表示する。 また何をどう表示するかは、設定画面で細かく設定できる。 使い方基本的にはインストールしただけで使えるのが嬉しいところ。 リストアップされた各項目をクリックすると、そのノートの指定箇所が開く。 タスクにはチェックボックスアイコンが付き、リンクにはリンクのアイコンが付くが、アイコンクリックで完了したり、直接リンク先に飛べるといった機能は無い。 設定設定に関する解説が必要な

¥100