見出し画像

セルフのガソスタで

わたくし、基本的にガソリン入れるときはENEOSのセルフで給油するんですけれども。


Enekeyも登録しちゃいまして。あれ楽ですね


Enekeyかざすときの、
ピロロロロン♪Enekey
って鳴るとき未だに笑っちゃうんですが



で、給油するとき、俺が行ってるガソリンスタンド何軒かは、3つノズルがあって色分けされていて、

向かって左から
赤色ノズル→レギュラー
黄色ノズル→ハイオク
緑色ノズル→軽油

私はレギュラーです。

の順番と色になっているんです。


で、ある日のこと、たまに行ってるセルフスタンドが結構並んでたんで、その先のENEOSのセルフスタンドに行くことにしたんですよ。

そこは、利用したことは無いんだけれど、結構大規模だし、なにせ値段が

もっと安くしてぇ


安い~
と有名なとこだったので、こりゃ良い機会だと思って行くことにしたんですよ。



そんで行ってみたら、めっちゃ広いし安いし。

ハッピーハッピーハッピー

さあさあガソリン入れるべ。わしはレギュラーだべ。
そうして俺はいつも他のセルフで入れるが如く、向かって左の赤色ノズルを手に取り、車の給油口へ…




あぁ…挿れるよ?良いかい?
ふふふ、さあ、だすよ?良いね?




そして俺は勢い良く液体を…液体が、、、




あれ?出ない?

huh?


は?


いつまで経ってもガソリンが出ない!
あ、そういや、セルフのスタンドって、ガソリン出すタイミングって店舗内にいる店員さんが出してるって聞いた事ある。



ズレた間のワルさも
それも君の


タイミング♪

ビビアンかわいい

ちょっと店員さんよぉ
あくしろよ



なんて思ったらインターホンから声が

huh?

「お客様、間違っております。そちらハイオクのノズルになっております。」



2度目の登場

は???


いやいや、何を言う早見優。
俺はね、左側の赤色ノズル差し込んだんよ?ちゃんと見てよ、ほら!


と思いながら念の為のノズル確認したら、なんと、な、なんと!ノズルにはハイオクの文字が!




どーゆーこと?
しょうゆうこと!


なんとこのスタンド、並びが違ってて、
向かって左から
赤色ノズル→ハイオク
黄色ノズル→レギュラー
緑色ノズル→軽油



俺がいつも利用しているスタンドと、レギュラーとハイオクの位置が逆!


そんなパターンもあったなんて!
なんてこったパンナコッタだぜ!

他の系列あんまり使わないからわかんないけど、少なくともENEOS系列は並び一緒だと思ったら違うんですね。



ほんと皆さん、確認は大事です。
当たり前を疑え。


それでは皆さん!楽しいカーライフをお過ごしください!



では!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?