見出し画像

仕事に興味を持てなくてもいいのだろうか

最近、困っていることがあります。仕事に全く興味が持てないんです。

いや、仕事そのものは楽しかったり、やりがいを感じることはあるのですが、会社寄りというかマネジメントというか、会社側のことについて全く興味が持てない自分がいます。

私はいわゆる中小企業に勤めていて、いちおう役職なんかも付いているので役職者の集まる会議に出席することがあります。
その会議でのこと。

売上をもっとアップさせるにはどうすればいいのだろうか、とか。
人事評価をもっとよくして人材育成を強化しよう、とか。
社内のコミュニケーションアップのために飲み会を開催すべきだ、とか。

そういった議論を聞いてて、正直、どうでもいいなあって思ってしまうのです。
今のままで良くない?って。

どうして去年は売上目標を達成しているのに、今年はさらに増えた売上目標を達成すべく、みんな真面目に頑張ろうとしているのだろうと、不思議に思います。もちろん給料をもらっているので、売上が全く足りなければ問題だけれど、そんなことはないし。喜んで搾取されにいっているように感じます。

人材育成をしようという意見も、仕事をする上でいろいろな経験をして成長していっているのに、更に何を求めているのだろうと思います。全社員の能力が足りずに仕事が回っていなければ対策が必要だろうけど、そういったことはないし。一部プロジェクトでそういったことがあっても、適材適所で人員再配置などにより対処されているので問題ないですし。
そもそも、人材育成とか言っている役職者は、自分の時間を使って勉強するなど成長するための努力をしているのかなあと、疑問を持ってしまいます。

社内コミュニケーションの飲み会も、ほんとうにコミュニケーションアップにつながるのでしょうか。アルコールによって正気を(大なり小なり)失った状態での愚痴の言い合いや無駄話はストレス解消になるのは分かるけど、それってコミュニケーション?
仕事をしていく上で、助けたり助けてもらったり、教えてもらったり、指摘されたり、大変なプロジェクトを乗り越えていくことで信頼関係がつくられていき、コミュニケーションが通じるようになるものじゃないのかなと思います。飲み会はおまけなんじゃないって。まあ、私がコミュ障だから、余計にそう思うだけかもしれないけれど。

このように興味ないなあって冷めた目で見ていてよいのだろうかと、すごく不安になってしまいます。
自分はサラリーマンだし、役職もいただいている身ですし、そういった思いはおくびにもださずに会議に出席しています。
もちろん、何も意見を言わなければ私の存在意義がなくなってしまうので、できるだけ建設的な意見を言うようにはしています。

でも会議に出席しているみんなはどう思っているのでしょうか。
どれくらいの割合で、仕事中心で物事を考えているのでしょうか。

以前、経営コンサルタントの方が、会議に参加しているメンバーにこう言っていました。

「ここにいるメンバーは会社側の人間だ。だからプライベートよりも会社のことを優先すべき立ち位置だ」・・と。

ほんとうにそうなの?
そもそも会社側って何なの?
私が斜に構えているからか、会社側という言葉から、少しでも多く社員を働かせ少しでも多く搾取するのが大事、みたいな印象を持ってしまいます。

会社と社員とは、ギブアンドテイクの関係だと私は思っています。会社は社員に働いてもらっているおかげで利益を得る。社員は労働力を会社に提供するかわりに給料という見返りをもらう。互いに助け合っている関係。これが全てじゃないかなと思います。

会社側とか社員側とかって何かな、そんな区別っているの?と思います。

働くとは何なんでしょうか。
幸せとは何なんでしょうか。

私は熱血社員的な考えには興味がありませんが、みんなどうすれば幸せになるのかという事には興味があります。
みんな同じ意見だと、人が集まって話し合う意味がないでしょうから、これからも冷めた目線で、その場を見ていようと思います。

・・と、仕事に興味を持てない自分を肯定化して、なんとか毎日を過ごしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?