マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

#みんなのフォトギャラリー

ありがとうのきもち💛 5月vol.2

「ぽてさくふぉーと」をご利用いただき ありがとうございます。 5月後半分のご紹介です。 タイトルのサザエは軽く蒸したものですが、 こういう見た目が苦手な方がいらっしゃいましたら すみません。 美味しくいただきました。 ではれっつらご! 5月後半ご紹介 皆様、ありがとうございました! 5月前半のご紹介 5月前半の「ありがとうのきもち💛」はこちらからどうぞ👇 5月はやすさんのマガジンを一か月に渡り飾ることができました。 光栄です!

可愛いに敏感

知り合いのおばあちゃまが 美容院でカットしてもらったのだけど 思った以上に(おばあちゃま曰く勝手に)切られてしまい しょげていたことがありました 短くなりすぎた襟足をすごく 気にしてらしてしばらく落ち込んでた それが何年か前のことで 今おばあちゃまは御年94歳 私のヘアクリップやバッグを見ては 「まあ、それ可愛いじゃない」って 声をかけてくれます いつまでも「可愛い」に敏感でいたい おばあちゃまは今日も 髪型を2つに結わいてみたり、おろしてみたり、 ご自身の考える「

ありがとうのきもち💛 5月勝手編

このたび「やすさん」に画像を連続でご利用いただきました。 ありがとうございます。 「みんなのフォトギャラリー」に登録している写真を 「ぽてさくふぉーと」と名前をつけています。 どなたかの「書きたい気持ち」「書きたいこと」と 私が撮った写真が出会いマッチしたんだな。 どんな風に探してくださったのかしら。 「ぽてさくふぉーと」が「心象風景」という意味合いを持ち、 noteの街でロマンを感じる部分でもありました。 今回やす@衰退国の地方サバイバー魂🌱さんが 続けてご利用くださ

風を連れてくる人 #シロクマ文芸部

風薫る…子? 芸能人・・さては女スパイ?? なーんて、5月生まれでしょ。 俺は会社勤めをしながら 英会話教室に通っている。 授業でたまたま隣になった女子大生に こんな風に声をかけたのが始まりだった。 俺のおちゃらけは大はずれ。 すべっちゃった。 「風薫子は本名です。でも、5月生まれではありません。」 …って、ごめん。 まあ、風が薫るから5月生まれだろうって 勝手なイメージだよな。 何度も言われてるんだろう、悪いことをした。 「私が生まれたとき、金木犀の香りが病室に満ち

ありがとうのきもち💛 4月vol.4

4月に画像を使っていただいた クリエイターさんをご紹介します。 皆さん、ありがとうございました。 今月は「ありがとうのきもち💛」を小出しにしておりました。 月半ばでのご紹介記事はこちらです👇 自分の撮った写真がnoteの街に飾られている。 そんな風に思えるから嬉しい。 写真だけでなくCanvaで作った絵も加わった。 1枚だけなんだけどね。 でもなにげに「#ふじ禁」使ってもらえてるんです。 これからもよろしくお願いします。

なんか違ってなんかいい しみじみ感じた用法・用量からの考察

実際に面と向かって 「なんのはなしですか」と言われたことがある。 「ばかですか?」と言い返したかったが我慢した。 調べておいてくれ、と言われた案件について 説明を始めた途端そう言われたからだ。 上司のお前が言い出したことだろう。 頼んだことを本人が忘れていやがる。 いつかそっくりそのまま返してやる、と思っているのだが 未だチャンスには恵まれていない。 リアルなんのはなしですかは困難を極めるのだ。 話は面白いけど、聞き上手ではないって人いる。 たいてい向こうから話が始まりガハ

そうきたか #新生活20字小説

嫌だともダメだとも 言わせてくれないのね? #新生活20字小説

鉄分撮っとく

横浜市内にある実家へは電車で。 先日は車窓からずっと桜が見えて 行きも帰りも気分はお花見列車。 桜のこんな楽しみ方もあるんだな。 5月にまた実家に行きます。 次はちょっと忙しい行程になりそう。 #ちいさな旅

ちちんぷいぷいよりすごいやつ

「あ~~ら、奥さま!なんのはなしです課ってご存じ??」 「んまあ、なんのはなしですか?」 「そうなのよ~、なんのはなしです課なんですけどね」 「え、なんのはなs・・・?」 と無限ループ必至の 「なんのはなしです課」 話のオチがなくとも わけわからなくなっても 決して記事を「台無し」にすることはない 魔法の言葉 誰もがランダムにフリーダムに使っている 「なんのはなしですか」 その「なんのはなしです課」から4通目の通信が届きました。しかも! 私の「フォトギャラリー」の中から

ジョブチェンジの季節です

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ありがとうのきもち💛 4月

画像を使っていただきました。 今回は「#不自禁」の気持ちを共有できたと勝手に思ってます。嬉しい!(#^.^#) 自分のスキなことがそのまんま ザクザクお金になれば言うことないよねぇ。 でも、好きなことを仕事にできても 全てを「好きにやっていい」わけじゃないから、 そんな人たちでもどこか「なんだかなぁ」って ひっかかりは生まれるんだと思う。 「これで生きていく」と言えるプロフェッショナルはほんの一部。 私たちのほとんどは「生きていくための仕事」に従事する。 正直あんまりワク

昭和がいいんじゃ!

うちの旦那は飲むなら大衆酒場がいいみたい。 刺身が旨くて当たり前。(何様だyo) 「コ洒落る必要は全くない!」んだそうです。 人情酒場みたいな雰囲気を求めてるんだろうね。 BSで見てた「夕焼け酒場」好きだったのよ、2人して。 知らない街での食事、飲み、 「ここどうかな?」って お店の扉を開けるときのドキドキったら! (五郎さんの心境) まあ、今はネット検索すれば 良さげなお店がパッとあがってくるけれども。 私ら昭和ですけん。 この焼き鳥屋さんはいつも混んでる。 数回行っ

横濱いろあつめ*赤*

横浜市内にある実家に顔を出してきました。 実家に向かう途中、中華街や山下町に立ち寄りました。 変化は受け入れなくちゃいけない。 反面、自分の知っているものが残っていると嬉しいです。 中華街でお昼を・・と思ったのですが、 パッと見なんのお店だかわからないものが増えました。 もろ「いまうらしま」 コンテナ街道に手ごろなランチを出している ホテルがあったはず・・と 海員会館でオムライスを食べました。 弟の嫁っこと 「そこまで行ってオムライス!!」と夜大爆笑でした。 おひとり様中

ご紹介ありがとうございます そして#ふじ禁ってなんぞ??

👆の記事をマガジン追加、ご紹介いただきました。 記事にすることで お礼にかえさせてくださいませ。 本当にありがとうございました。 そして、私が参加している【あけぼの塾】でもご紹介いただきました。 ここは塾生同士の活発なコメントのやりとりを 目標にしている場です。 「我も!」と思われた方は是非マガジンをフォローしてくださいね。 👇(記事内にマガジンへのリンクありますよん♪) 【4/29追記】 現在あけぼの博士は塾生の募集をストップされています。 塾長ことあけぼの博士は定期