マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

#この街がすき

海がそのまま水族館

下田海中水族館での写真を何枚か。 何度も来ているので孫らはそろそろ飽きてきたかな、と 思ったのですが、全然そんなことなくて、 その都度新しい「興味」を示す小学生男子2人。 1号はスマホであれこれ撮りたい欲が芽生えてて、 「ここは動画に切り替えるべきか、写真か・・、うーーーん」 などとあれこれ悩んでましたよ。 2歳頃の2号はじっとしてられなくて、 イルカショーの間中キャンディ与えてたっけ。 「おまえの餌付けの時間かよ(笑)」って。 それがカワウソにご飯あげてるなんて、大きくな

横濱いろあつめ*赤*

横浜市内にある実家に顔を出してきました。 実家に向かう途中、中華街や山下町に立ち寄りました。 変化は受け入れなくちゃいけない。 反面、自分の知っているものが残っていると嬉しいです。 中華街でお昼を・・と思ったのですが、 パッと見なんのお店だかわからないものが増えました。 もろ「いまうらしま」 コンテナ街道に手ごろなランチを出している ホテルがあったはず・・と 海員会館でオムライスを食べました。 弟の嫁っこと 「そこまで行ってオムライス!!」と夜大爆笑でした。 おひとり様中

*春がくるよ*

みなみの桜と菜の花まつり 春の訪れを予感させる さくらの道をそぞろ歩き 今回のcotenテーマは 「みなみの桜」です。 見てね。

砂っぷ

都会のストリートじゃない、 海っぱたで撮るから 砂っぷ。 休日にカメラ持ち出しふらふらと歩きます。 テーマを決めていかないことがほとんど。 この日弓ヶ浜で撮った写真は90枚近く。 ブログ時代もそうでしたが、 1つの記事に載せる写真は3,4枚までにしています。 同じような「括り」の写真が多くなったときは 何度かに分けてnoteに。 もしくはまとめて「coten」に。 (こないだの達磨大師みたいな) そんな作業しながらフォルダー内の写真を 取捨選択しつつ保存。 ここんとこ

はじまる

なまこ壁とお花

なまこ壁とお花の コラボ、イイ!!

なにもないけど海がある

あんなに 人であふれていた浜ですが 静けさを取り戻しています こういってはなんですが、 自分たちの浜に戻ったって そんな感覚になる私です 夏のにぎわう浜は 浜でなく「観光客のビーチ」で 私にはよそよそしいの Twitterにも同じ写真をあげました

そ・れ・ぞ・れ

朝からお天気がいい! 久しぶりにカメラを バッグに入れて出勤しました お散歩中 昼休み中 お仕事中 観光中 誰もが 青い青い時間の中に いたのでした

色を追って

夕方出かけることがあり、 用事を済ませる前に 浜へ行きました もっと焼けるといいねぇ、と 隣り合わせたカメラマンさんと 話をしながらもくもくとシャッターをきる 真っ赤な夕焼けではないけれど、 浜を歩く人たちの話声が聞こえてきそうで 好きな一枚だ 赤い夕焼けを待ち 人々が憩う様子を見る そしてパシャパシャとシャッターを切る時間 一枚ごとに好きな風景を自分のものにしている実感 私はそれを味わいたくて シャッターを切るのかもしれない