マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

#散歩日記

海がそのまま水族館

下田海中水族館での写真を何枚か。 何度も来ているので孫らはそろそろ飽きてきたかな、と 思ったのですが、全然そんなことなくて、 その都度新しい「興味」を示す小学生男子2人。 1号はスマホであれこれ撮りたい欲が芽生えてて、 「ここは動画に切り替えるべきか、写真か・・、うーーーん」 などとあれこれ悩んでましたよ。 2歳頃の2号はじっとしてられなくて、 イルカショーの間中キャンディ与えてたっけ。 「おまえの餌付けの時間かよ(笑)」って。 それがカワウソにご飯あげてるなんて、大きくな

砂っぷ

都会のストリートじゃない、 海っぱたで撮るから 砂っぷ。 休日にカメラ持ち出しふらふらと歩きます。 テーマを決めていかないことがほとんど。 この日弓ヶ浜で撮った写真は90枚近く。 ブログ時代もそうでしたが、 1つの記事に載せる写真は3,4枚までにしています。 同じような「括り」の写真が多くなったときは 何度かに分けてnoteに。 もしくはまとめて「coten」に。 (こないだの達磨大師みたいな) そんな作業しながらフォルダー内の写真を 取捨選択しつつ保存。 ここんとこ

黒船検分

cotenを更新しました。 6月のオフ会のときの写真です。 カモメたちはエサをもらえることをよーくわかっていて、 桟橋の街灯でスタンバってます。 出港と同時にサスケハナ号を追いかけて行きましたよ。

雰囲気だけ

国際カジキ釣り大会 今年も下田で開催されました! 買い物がてら会場へ行ってみたのですが、 クルーザーが帰ってくるにはまだまだ早すぎました。 会場にはキッチンカーが並び、とても楽しげ。 ちびっこが海保の制服きせてもらえたり、巡視船の特別見学もあります。 pote地方、このイベントを合図に本格的に 夏の観光シーズン突入です。 梅雨も明けましたし、 暑さもますます厳しくなります。

雨纏う

雨の日は さみしいですか?

稲取散歩

いわゆる共通認識としての 「エモい」って こういう写真ではないのだろうけど 私がシャッターきった瞬間 「ぐはぁ・・・・っっっ」ってくるのは こんな場所 フォトウォークと撮り歩きは違うの? とか お写んぽって言葉は苦手だ とか 無心で撮ってるようで 雑念うずまく脳内 無心と夢中は違うんだな これからも 観光客誘致には結び付かない 写真量産するぞっと🎶

河津桜

地元がどこそこ ピンク色に染まっている 河津桜はソメイヨシノより 色濃く 通勤途中の私の目を楽しませてくれる 今まさに見ごろだ 明日は入院中の実家の父との オンライン面会 (一族郎党のグループトークになってる) トークが始まる前に 何枚か写真を送っておこう なかなか退院できない父は なんて言うかな 帰りたいって駄々こねなければいいけれど