マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

可愛いに敏感

知り合いのおばあちゃまが 美容院でカットしてもらったのだけど 思った以上に(おばあちゃま曰く勝手に)切られてしまい しょげていたことがありました 短くなりすぎた襟足をすごく 気にしてらしてしばらく落ち込んでた それが何年か前のことで 今おばあちゃまは御年94歳 私のヘアクリップやバッグを見ては 「まあ、それ可愛いじゃない」って 声をかけてくれます いつまでも「可愛い」に敏感でいたい おばあちゃまは今日も 髪型を2つに結わいてみたり、おろしてみたり、 ご自身の考える「

今日も「ありがとうのきもち❤を・・

写真を使っていただきました♪ 私の愛機(Kiss X7)と思い出深い HOLGA DIGITALです とても嬉しい・・ ありがとうございました

ありがとうございます!

「みんなのフォトギャラリー」に 登録していた写真を ご使用いただきました お礼かたがた ここでご紹介させてくださいね 小さい写真でしたのに、こうして活用していただき 本当にありがとうございます 写真をご使用いただいたクリエイターさんの記事を マガジン「ありがとうのきもち❤」にまとめてあります♪

そ・れ・ぞ・れ

朝からお天気がいい! 久しぶりにカメラを バッグに入れて出勤しました お散歩中 昼休み中 お仕事中 観光中 誰もが 青い青い時間の中に いたのでした

色を追って

夕方出かけることがあり、 用事を済ませる前に 浜へ行きました もっと焼けるといいねぇ、と 隣り合わせたカメラマンさんと 話をしながらもくもくとシャッターをきる 真っ赤な夕焼けではないけれど、 浜を歩く人たちの話声が聞こえてきそうで 好きな一枚だ 赤い夕焼けを待ち 人々が憩う様子を見る そしてパシャパシャとシャッターを切る時間 一枚ごとに好きな風景を自分のものにしている実感 私はそれを味わいたくて シャッターを切るのかもしれない

お題#noteのつづけ方

毎日投稿しない いきなりそれはないでしょう?? というハナシですが・・・ 自分が心地よく綴れるスタンスが 「毎日投稿しない」ということだなぁ・・と感じたのです 「こうすると楽しくnoteを続けられますよ」という お役立ちな情報ではなく、 続く項目もあくまでも自分にとっての「つづけ方」です フォローする数は少なくていい Twitterでもnoteでもそうですが、 私、フォローフォロワーさんの数が悲劇的にに少ないです 始めたばかりというのもありますが、どれだけ長く続けても

#カメラのたのしみ方

そんなタグ使ってるけど 「自分写真撮ってて楽しいです」って 言ってるだけなんです

ドライブへ

ちょっと前のことですが 夫とお休みをあわせて ドライブに行ってきました 「柿田川公園」 国道、商業施設、住宅 そんな中に 広い公園が存在しているのですが 普段「ぴゅー」っと素通りしてしまっておりました 柿田川へは富士山の雪解け水が長い年月をかけて 注ぎ込みます てくてく 「ひかりとかげ」を探して歩きました 違う季節にまた行ってみたい せっかくの清流なのに 水辺を撮っていないので・・ じゃあ、何しに行ったのかというと 一番見たかったのが「ブルーホール」 柿田川の流

ほったいもいじるな

ですので写真はいじらず 撮って出し(ほとんどがそうだろ!?)←・・・と、自分ツッコミ しかしこのフレーズ、芋を掘ると必ず言うな、私 飽きもせず・・( ´艸`)ムププ 何日か前、庭でウリ坊が遊んだ形跡を旦那が発見! 畑に入られてはかなわん、というのと2,3日雨が続きそうということもあり さつまいもの試し掘りをしました 例年と比べて気持ち細いな、という印象ですが ほどよく甘くなっています #わたしの野菜づくり

嬉しかった!

「みんなのフォトギャラリー」に登録した写真を 使ってくださった方がいらしたの 自分の大好きな場所を撮った写真だったので なおさら嬉しかったです。 ありがとうございました!! ご紹介させてくださいね

この季節がくると

秋が来ると 暑さから解放されてほっとする 物思いにふける つい夜更かししてしまう 皆さんはどうでしょうか?? 今って運動会は夏前にやっているので 身近なところで「スポーツの秋」が感じにくくなっています 地域一丸の運動会ももうなくなって久しいですし そうすると秋といえば、「食欲の秋」一択だー(^^) 地元の食材はなんでも美味しいのです 旦那がなかなかに上等な栗を調達してきてくれました ちなみに我が家では旦那が良い食材を見つけてきてくれます 渋皮煮は皆さんものすごく甘