マガジンのカバー画像

ぽてさくじもと

159
地元大好き目線のふらり散歩記事です
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

外で食べる

1月は私と旦那と 二人して誕生月 しかも2日しか違わない 毎年どこかに食べに(飲みに)行こう、となる 今年も料理屋と飲み屋のハシゴをしようか・・と 考えていたけど、 行先は大好きな寿司屋に決めた 寿司の前に あまりにおいしい 鰤料理を2品いただいてしまった このほかにもマグロの握りや巻物もあったのだ もうさすがにお腹いっぱい 二軒目を決めてなかったけど無理~~(笑) タクシー呼んでもらい 「帰るの!?もう帰るの!?早くね?」とみんなで大笑いしてお開き この店には 次

思いつくまま

細々と続けているTwitter フォローしている人は 相変わらず20人程度 最近タイムラインに 知らない人のツイート(そこカタカナなんだ)の 表示が多くなったような気がする とても追いきれないので 「フォロー中」の 表示のみ見ることにした 写真がいっぱい見られて もちろん私にとってプラスなのだけどお腹いっぱいだわ (数も素敵キラキラ✨度も凄すぎ) ピントあまあまなのは ずっとそう 去年あたりからそれがひどくなってきた オールドレンズで 風景は無理だなと割り切り、使い

レターパックで海苔送れ、は愛です

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

海苔とり

今シーズン2度目の海苔とり 大潮+休日=イイネ! (ᐢ👍🏻> ̫ <ᐢ)👍🏻✨✨ ただ、撮ったあとの天気予報が イマイチ・・ (せっかくとっても乾かないんじゃ意味ないので) ちょいの間とって、さっさと干そうじゃ、と 磯へGO! 風は冷たかったけど、 波は静か 岩に張り付くようにはえている「はんば海苔」 ブチブチブチーーってとるんだけど、 ぬるぬるしててつまんだつもりが するっと空振りしてることが多い 石づきのあたりから うまーくとれるといいんだろうねー って、これ

cotenのお知らせ

cotenにて 写真を公開しています 写真を撮る人はたくさんいて、 撮りたいものや被写体となるものも 人の数だけある 旅に出るのが好きな人 食べにいくのが好きな人 お仕事で撮る人 週末しか撮れない人 お料理撮るのが好きな人 花を撮るのが好きな人 人を撮る人 ちょいの間でぱっと こんなに思いつく 「自分が撮るものはこれ!」と テーマが一貫している いわば足元がしっかりして揺るがない人はすごいと思う 私はいろんな被写体に 目が行っちゃうけど 「生活圏内」でそっと切り取りた

カメラを持っていくもんだ

帰りの運転はわたし 助手席の旦那が どんど焼き発見 国道から見下ろしたところに どんど焼きの支度がしてあった もちろんしゅーーーと 国道からおりて向かいますよ この時は すこーし青空が顔をみせてくれた 降りたのは「外浦海岸」 浜の前の道は ハイシーズンのみ一通になるみたい カメラを持っていくもんだ どんな場所でどんなタイミングで 心トキメク瞬間と 出会うか、わからないものね 曇っていようと 船が1ぱいだけだろうと 関係ない 「自分映え」する シーンはそこここ

カメラを持っていくもんだ

冬の白浜沖風物詩 「風待ち」 石廊崎から先、下田沖は江戸の頃より 難所だったそう そしてお江戸に入る前に 下田に入港し、番所の検分を受けたのだとのこと 船乗りたちは今でも 風がやむのを沖で待つ そんな様子を白浜でよくみられるのですが この日は1ぱいのみ それでも、「車停めてくらっしぇー」とお願いし 白浜海岸でパチリパチリ 救命の訓練でしょうか あと30分ぐらいは見ていたかった~~ ちょびっとドライブの 往路でのこと

カメラを持っていくもんだ

久しぶりに ちょびっと旦那とドライブ 買い物目的で 伊豆東海岸を走る お天気はぐずついていたけど おでかけはやっぱり楽しい そしてそんなときは カメラを持っていくもんだ おいしいと評判の人気店 東伊豆白田の「ふるさと」 開店と同時にうまい具合に 行かれた♪ 食べてみたいと思っていた 「肉チャーハン」 うんうん、評判通りのおいしさ! キャベツがのってるけど 回鍋肉じゃない 細切り肉だけど青椒肉絲じゃない チャーハンだけど白い 「ちょっと変わったチャーハン」って 書

故郷の朝 -わたしに降るあめ-

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

cotenのお知らせ

地元で撮った 写真を集めました ほとんどが夏に撮ったものです カメラをぶら下げて歩いていても なんら不自然ではない町なのが ありがたい でも、逆に知り合いに会うと 「え?ここで写真?」みたいな顔される(笑) 気のせいかもだけど でもね、一度 「どんな写真を撮るの?」って 聞いてくれた友人がいて 「がっつりポートレートではないのだけど、 どこか人のにおいが感じられる写真を撮りたいの」 と答えたことがあります 友人は「ああ、日常だよね、どこか暮らしを感じられる風景だね