見出し画像

ハンバーグ特訓日記① ジューシーなハンバーグを作りたい

ハンバーグ。
今日作ったのはまたしても割れてしまった。
ジューシーなハンバーグを作れるように頑張りたいということで、この特訓日記を始めたい。
思っているだけじゃなくて、この場で言わせてもらうことで背筋が伸びる。はず。

今日のハンバーグは、
合い挽き肉と塩、ナツメグをよくこねて、
卵と牛乳に浸したパン粉、炒めたたまねぎを入れて、混ぜて、空気抜きをして形を整えた。
(ここで、あれ?タネが緩くないかな?と思った)

フライパンにて、強火にして両面を固めて焼いて、
(この時点でもう割れていた)
そのあとオーブンへ。
(だめだこりゃ…)

案の定、割れたところから肉汁が流れ出し、
できたハンバーグはジューシーの真逆。パサパサ。

夫は頑張って褒めようとしてか、
「美味しいよ!マクドのパティみたい!」と言い、
割れてしまったなあってつぶやいたら、
「俺は好き!」
と言っていた、が、
マクドのパティは私の作りたいジューシーハンバーグではない。
分厚く作ったのにマクドのパティ。。。

ネットで調べたり、料理上手の母親に聞いた。
次回気をつけたいことを記しておきたい。
①ひき肉を常温に戻さない
…ほかのお肉は常温に戻したほうがいいが、ハンバーグのひき肉は冷やしたままのほうがいいらしい
②ほかの具材も冷やしておく
…たまねぎ、牛乳、パン粉
③タネが緩いと思ったら、パン粉を増やして調整
④真ん中をくぼませる
⑤欲張って分厚くしない
…分厚いと破ける

以上

ジューシーなハンバーグを目指して、
これから頑張ります。
特訓日記②で終われますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?