見出し画像

飲むわらび餅

5/2(水)
天気:ほがらか

昨日は久しぶりに何もない日。

僕は飲むわらび餅の専門店に足を運んだ。

足を運んだ目的はもちろん

飲むわらび餅を飲むため!

いいねいいね、美味しそうな響きぃ!

ところで飲むわらび餅を知らない人も多いんじゃないだろうか?

飲むわらび餅というのは

その名のとおり

飲むわらび餅である。

通常、わらび餅というのは食べるが

ここの店のは、なんと

飲む!

これが飲むわらび餅のヒケツなのだ!


さてさて

入店してメニューを見てみる。

飲むわらび餅には

黒蜜、抹茶、ミルクティーの3味があった。

迷いますねぇ。

体感1時間は迷った気がする。

まあでもやっぱり

僕はだーいすきな抹茶味を注文。

さあて、ゴクゴク飲んでやるとしますかぁ。

そしていざ!

飲むわらび餅カットイン!

プラッチックのカップに

ゴロゴロの氷、上の方にホイップ

外見はほぼスタバのフラペチーノだけど

下の方にわらび餅溜まりがある。

なるほどこのわらび餅をまぜまぜして

崩して飲むのね。

僕は笑顔で

「アンパンマンマーチ」のテンポをキープして

よーくまぜた。

さぁて、ごくごくの時間だぜぃ。

ごくごく....


くううぅ、うめえぇ!

トロリとしたわらび餅に

抹茶のほろ苦くて甘い味が絡む。

そこにホイップのクリーミーさがフワッ。

脳に効く甘みだぜ!!

強い日差しの下で飲んだが

氷が入っててひんやりしてるので

気持ちよく飲めた。

「また来ます、絶対に、きっと、必ず」

店員さんに愛の言葉を伝えて

僕は帰宅した。

うん、大満足の休日でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?