見出し画像

ECRSを使って業務を改善する具体例

狙うキーワード:ECRS 具体例
※ブログ記事の構成、執筆要点をまとめ

※この記事は「ロジシンLab.」の構成メモです。
本編はより詳しく、わかりやすく書いていますのでご覧ください。
>>ロジシンLab.

✅こんな悩みに答えたい
・ECRSって何?
・業務改善しろ、って言われるけど何したらいいかわからん
・見直しのポイントとかコツがあれば教えてほしい

「ECRSとは?」に興味ない、実際のつくりかた教えて!と言う人は巻末の「具体例」までスキップしてOK!

1.ECRSとは

✅要点
・業務を効率化する4つの視点のこと
・排除→結合→交換→簡素化の4つの視点

2.ECRSのメリット

✅要点
①排除
→無駄を排除する「引き算」の考え方ができる
②結合・交換・簡素化
→シンプルにすることでミスを防止できる
③全体最適の視点
→ECRSをきっかけに関連部署と情報交換できる
【具体例】
・「より良く」を考えると誰しも足し算だけ引き算を忘れがち
・サブスク解除、スマホ利用料とか見直すきっかけってなかなか取らない
・ECRSを使って定期的に見直すと無駄が見えてきて◎

3.ECRSの具体例

✅具体例
①排除の具体例
①-1.会議を排除
→集まる時間を削減してメールに切り替え
①-2.朝礼を排除
→朝集まる時間を削減、または朝礼の中での無駄を排除
(司会がコメントを迷う時間→あらかじめテーマを決めておくとか)
①-3.レジ袋を排除
→必要な人は自分で取ってきてもらうことで案内時間を削減

②結合の具体例
②-1.会議の合同開催
→エリアAとエリアBの会議を合同開催にした(A、B両方に参加している部長の時間を効率化)
②-2.複数人でつくっていた書類を1人の担当にした
→売上記入、仕入記入、人件費記入、といった担当制を帳票担当に集約(結合)
②-3.作業台に備品を集めた
→業務に必要な備品は保管庫から必要分持っきていたものを作業台に集約した(作業台の下に保管スペースを設けるなど)
結合することで移動の時間が削減

③交換
③-1.買い出しルートの交換
→移動距離が最も短くなるようにルートを見直した(AとCの行く順番を交換など)
③-2.夕礼と朝礼の交換
→業務後に報告会として開催していた夕礼を朝礼と交換、業務後にだらだらと残業していたのが、朝礼だと業務を控えているためテキパキ進むようになった
③-3.作業場所の交換
→製品の仕入れ→検品→加工が一本の流れになるように作業場所を交換した

④簡素化
④-1.報告を簡素化
→その日の担当者が文章をつくっていたものを箇条書きテンプレートを導入して簡素化
④-2.EXCEL関数
→これまで担当者が記入して計算していたものを事前に関数を組んでおくことで自動化
④-3.時間設定
→会議での報告に時間設定をした。以前は担当者ごと自由に発表していたため時間に大きな差分が出ていたが、時間設定をしたことで「その時間にはまるように」資料作成するようになった

4.まとめ:ECRSを使って業務を見直してみよう!
✅まとめ:引き算した後が大事
・何かを削って得た時間はそのまま?それとも何かに使う?
・失った時間を取り戻すことと、削減して得た時間を再活用するのは違う
・継続的な成長のためには時間の有効活用を考えることまで思考しよう

※この記事は「ロジシンLab.」の構成メモです。 本編はより詳しく、わかりやすく書いていますのでご覧ください。 >>ロジシンLab.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?