見出し画像

「ボルテッカー」カバー制作に纏わる御話

✔︎始めに(御挨拶)

葵 咲玖です。
「敗北の少年」のレポートを見ていただいた方は引き続き閲覧いただきありがとうございます。

今回は、私自身のカバー作品
「ボルテッカー(Jewel Remix) / DECO*27」
制作に纏わる小噺をまとめます。

このカバー作品は3/22-3/25に開催された
「歌ってみたCorrection2024春 ルーキー部門」に参加した作品です。
気になる項目を目次からタップして閲覧いただけますと幸いです。

✔︎Jewel Remixについて

まずはこの制作の裏話をする前に、Remixバージョンの軽い説明をします。

ポケモンをやったことのある方はこの「Jewel」という単語を聞くと思い浮かぶものがあると思いますが、
この「Jewel」は任天堂ゲーム「ポケットモンスター」シリーズのタイトルに宝石が入る6つの作品をモチーフにしている事を意味しています。

オリジナルのMVをご覧いただくとよくわかりますが、ホウエン&シンオウ地方を舞台にした「ルビー」「サファイア」「エメラルド」「ダイヤモンド」「パール」「プラチナ」がモデルになっています。
世代ドンピシャの私はRemixが公開されてから大歓喜!歌う曲をJewel Remixに急遽変更し挑戦しました。

今回、イラスト/映像にも「Jewel」設定をモチーフにした要素を入れ込んでいます。

✔︎イラストに纏わる小噺

イラストを担当いただいたのは前回のカバー制作「幕間」でご一緒してくれた“滅李子”の生みの親である水面ちゃんです。
「ボルテッカー」に挑戦するにあたり、同じポケモン好きである水面ちゃんに絶対依頼すると決めていました。
「幕間」にご興味のある方は下記からご覧いただけます。

イラストは4つ依頼していましたが、差分を含め40枚以上制作していただきました!!
水面ちゃん本当にありがとう!

①サムネイルイラスト

依頼内容
完成イラスト

まずはオリジナルモチーフのサムネイルイラスト!あまりの完成度の高さに度肝を抜かれてしまいました...!

この滅李子は、キャラクターデザインから水面ちゃんがアレンジして作っていただきました!

①髪のデザイン
雷をモチーフにした印象深い稲妻の前髪。お色はミクちゃんをイメージした水色で、一気に目を引くデザインにしていただきました。赤髪もいつもより明るく、水色とのコントラストを絶妙に合わせて仕上げてくださいました。

②服&目の色
服はオリジナルの色から滅李子カラーに合わせた赤×黒に変更くださいました。透け感のあるオーロラ服素材も工夫いただきました。
目の色も赤を中心にゆらゆら燃えるような色合いで凄くお気に入りです。
ぜひオリジナルミクちゃんと比べてみてください。

③表情
オリジナルミクちゃんはDECO*27さん楽曲らしい涙を滲ませながら闘いに挑む描写がされています。この描写だと「“滅李子”のキャラ解釈と少しズレる」と水面ちゃんと同一の意見の元、表情は強めな描写がほとんどです。後に登場するミニキャラの表情もしっかり意識してくださいました。

②全身イラスト

依頼内容
完成イラスト

ラストサビに登場するバトルスタイルのイラスト。バッと動き出しそうな臨場感と迫力があり、影の入り方が凄くかっこいい。ピカチュウもアニメに近いかっこいい描写で描いてくださり感動しました。映像を作る時にもこのイラストの活かし方は肝となりました。
背景の宝石も「Jewel Remix」世界観ならではの要素として制作いただいています。

③モンスターボール(スピードボール)

依頼内容
完成イラスト

オリジナルでは、ミクちゃんは「ラブラブボール」を持っています。“恋”をテーマにした楽曲だからこその採用かなと考えていますが、“ミクカラー(水色)”と“ラブラブボールカラー(ピンク)”を起点としたイラストデザインが凄く素敵です。

滅李子が持つボールは...と水面ちゃんと相談した結果いくつか候補がある中で「スピードボール」を選びました。
色合いも“滅李子カラー(赤)”と“ピカチュウカラー(黄色)”もピッタリで、更にツヤツヤなかっこいい仕上がりにしていただきました。
こちらのボールも映像ではかなり肝になります。

④ミニキャラ

依頼内容
完成イラスト①
完成イラスト②
完成イラスト③

このミニキャラは、楽曲の中でもガラッと曲調が変わるフレーズで登場します。
口を大きく開けず見せない、落ち込むよりも悔しい表情を見せる、中の人間の解釈とも一致する“滅李子らしいキャラクター性”に添えた素晴らしい表情描写です。相棒のピカチュウも丁寧に書き上げていただきました。
そして滅李子とピカチュウが立っている地面ですが、「ダイヤモンド・パール」草むらバトルでポケモンたちが立っている地面を意識し描いて頂きました。

⑤ドットイラスト

今回水面ちゃんのイラストに加え、私自身もイラスト制作しました。私が挑戦したのは“ドットイラスト”です。

①ドットイラスト(滅李子&ピカチュウ)
②ドットイラスト(タイトルロゴ)
③ドットイラスト(コマンドウィンドウ)

①滅李子&ピカチュウ

滅李子は、ポージングが大のお気に入りである「ポケットモンスター ブラック/ホワイト」エリートトレーナーをモデルに。
ピカチュウは、「パール」をモデルに制作しました。

②タイトルロゴ

タイトルロゴは、オリジナルMVに登場するロゴをドット絵化しました。
オリジナルはドットではありませんが、Jewel世代ならではの要素として、ドット描写の世界からイラスト描写の世界へ飛び込んでいく構成のためにドットイラストを起用しました。

③コマンドウィンドウ

MVに登場するコマンドウィンドウ
こちらは「ポケットモンスター ダイヤモンド/パール」で登場するデザインを参考にしました。

✔︎Mixに纏わる小噺

Mixについては、「幕間」、「キャットフード」でもご協力いただいたSyoiさんに依頼しました。

バトルのワクワク感と迫力を感じるボーカル表現

私がこの曲を歌う上で一番大事にしたかった事が、ポケモンバトル特有のワクワク感と迫力を表現すること。

ポケモンのサトシCVをされている松本梨香さんが歌われる数々の楽曲。聴くだけで懐かしくなったりウズウズしたり元気を貰ったり、それは松本梨香さんがサトシのキャラクター性やポケモンという世界観を全面に出し歌い上げているからだと考えています。

私自身がこの楽曲をワクワクしながら歌えるような歌い方をを意識しました。
Mixでは私の意図をSyoiさんはしっかり汲み取っていただき、ボーカルを前面に押し出してくれる絶妙な強さと技術を駆使してくださいました!
そして私自身の歌い方や機材の課題もあり、綺麗に仕上がっているのはSyoiさんの技術あってです。
SyoiさんのMix技術も、日々進化し、私の無茶な音源や要望にも快く応えていただき頭が上がりません。

場面や声色に合わせた編集

今回ガラッと声色を変えた高音ボーカルパートやコーラス、低音など盛り沢山でしたが何度も相談し微調整しながら仕上げていただきました。

中盤で登場するメインボーカル×コーラスの重なり、サビの重ねたボーカルパートの絶妙な調整具合には感動しました。

完成音源を頂いてからの映像制作だったため、かなりイメージしやすく音の臨場感や場転の情景に合わせた編集を行いました。

✔︎映像に纏わる小噺


ボーカル、ドットイラストに引き続き映像は私自身が担当しました。

水面ちゃんの目を引く素晴らしいイラスト
SyoiさんのインパクトあるワクワクするMix技術
お二人の仕上がりを頂いてからバトンタッチを受け映像制作をスタートしました。

ボルテッカー(Jewel Remix)の世界観

「ボルテッカー(Jewel Remix)」バージョンは、
「ボルテッカー」とは違った映像ディレクションが駆使されているため再現するのは難しいとプレッシャーを感じていました。

更には、ゲームのバトルシーンやゲームBGMなどJewel世代ならではの要素も盛り沢山に入っているため、どのように映像に盛り込もうか悩みました。

また、Jewel Remixから英語歌詞がMVに登場します。それが映像の壮大感とリンクし劇場版の見ているようなスケールで創られています。

ゲームに入り込んだような曲のスタート

曲の始まりはゲーム起動を感じさせる
ドットグラフィックから始まり、水面ちゃんのイラストへ転換する構成にしました。
ここの場面転換は構想からかなり練り、それに伴い水面ちゃんにもイラスト差分追加を依頼しました。

スピードボールの動き

映像勉強中のためアニメーション技術がうまく使えない現状でしたが、絶対にモンスターボールは動かしたいと考えていました。

楽曲に入っているボールの音、そして映像の流れに合わせて、ポケモンを捕まえたあとのボールの揺れを導入しました。

最初は捕まえられず出てきてしまいますが、ラストには「カチッ」と捕まえられる。
細やかですが、そんな流れになっています。

ゲーム画面のような

楽曲中盤で登場するこちらのシーンは、
「ポケットモンスター ダイヤモンド/パール」のバトルシーンをモチーフに仕上げました。
歌詞の入り方もゲーム感に近いテキストモーションを導入しました。
少しでも再現できていたら嬉しいです。

光アニメーション

ラストサビ前のこちらのシーンで使用した光モーションは、カナタ(消費税P)様より無料配布頂けた映像素材です。
ユラユラ揺れた煌びやかなアニメーションは、楽曲のクライマックス前の穏やかな前兆を表すのに凄く活かされました。

クライマックス

ラストクライマックスではバトルスタイルのイラストを、臨場感を感じるような光効果を加えながら仕上げました。

私自身の映像スキルレベルよりも、
水面ちゃんのイラスト完成度とイラスト数、Syoiさんの臨場感と迫力あるボーカル編集技術あってで、お二人の制作に引っ張って頂いたと言っても過言ではないくらいおんぶに抱っこな制作でした。

お二人が居なければここまでのカバー制作は絶対に作れませんでした。

✔︎最後に


ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。
「幕間」に引き続き、「ボルテッカー」は挑戦尽くしな制作で
制作期間は凄く濃密で私の人生の中でも絶対に忘れることのない大切な時間になりました。

改めて共に悩み、苦しみ、楽しみながら制作してくれたSyoiさん、水面ちゃん、本当に本当にありがとうございました!!

このメンバーでの制作は全員が進歩して高め合える制作ができ、“達成感”という言葉では表しきれない幸福なものを得られます。こうした創作は本当に自分の力となり、豊かにしていくのだなと感じ、心から心から感謝申し上げます。

また、レポートを読んでいただけた方、ニコニコ動画やnanaでカバー楽曲を聴いて頂いた方、誠にありがとうございました。
皆様のお陰で大変貴重な経験をさせて頂きました。

今回の歌コレ2024春ルーキー部門では、
勿論入賞はできていませんが「3/24 20:00台」の毎時ランキングでは「46位」で掲載されておりましたので記念に貼付します。
この景色を見られたのも試聴して頂いた皆様のおかげです。
ありがとうございました!

Thank you for veiwing! xxx

オリジナル
DECO*27 - ボルテッカー (Jewel Remix) feat. 初音ミク

カバー楽曲
ボルテッカー (Jewel Remix) / DECO*27【Coverd by 滅李子×Meiko】


Syoi
▷X
https://x.com/taisyoi?s=21&t=RhQWSDiqyWLm3106vJRXdQ

水面
▷X
https://x.com/tyto_alba_mnm?s=21&t=RhQWSDiqyWLm3106vJRXdQ

葵 咲玖
▷X
https://x.com/aoisaku_sub?s=21&t=RhQWSDiqyWLm3106vJRXdQ

滅李子✖︎Meiko
▷niconico
https://www.nicovideo.jp/user/93043182?ref=nicoiphone_other
▷X
https://x.com/meiko_xxx?s=21&t=RhQWSDiqyWLm3106vJRXdQ

(滅李子と葵咲玖は同一人物です。お問い合わせのある方はどちらからでも受け付けます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?