見出し画像

Xperia10 IVの画面交換を27280円で対応中!真っ暗で何も映らない故障がデータ消さずに改善!

Xperia10 IVを落としたら画面が映らなくなったということで画面交換修理のご相談を頂きました。
電源ボタンを押してみると…

内部の有機ELが故障して画面が真っ暗なXperia10 IV

画面下部がうっすら白くなるものの、ほぼ真っ暗で一切操作が出来ません。
Xperia10 IVは有機ELを採用しているのですが、衝撃に弱く、今回のような故障が起こりやすいです。
ただ画面を新品に交換することでほぼ確実に改善させられるのでご安心くださいませ!
それでは実際にXperia10 IVの画面交換作業を開始します!
Xperia10 IVの画面を交換するにはまず…

画面交換の為に背面パネルを剥がして分解したXperia10 IV

背面パネルを剥がして分解します。
操作が出来ず電源を落とすことすらできないので、まずは本体上部のネジを外して…

基板を覆ったプレートを取り出したXperia10 IV

基板を覆ったプレートを取り出します。
Xperia10 IVはこのプレートを取り出すことで、バッテリーコネクタにアクセスすることが出来ます。
プラスチック製のヘラをコネクタに引っ掛けて…

基板からバッテリーコネクタを外して電源を切ったXperia10 IV

基板から外します。
これで電源が切れたので、作業中にショートする心配はありません。
続いて、本当に画面交換で改善するか確認します。
Xperia10 IVの画面パーツコネクタは本体下部に接続されています。
スピーカーパーツの下に収まっているので…

本体下部のスピーカーパーツを取り出したXperia10 IV

ネジを外してスピーカーパーツを取り出します。
これで画面パーツコネクタにアクセスできます。
バッテリーコネクタを外した際と同じように…

画面パーツコネクタを本体のケーブルから外したXperia10 IV

ヘラを使ってコネクタを外します。
新品の画面パーツを接続すると、しっかりと表示されて操作出来ることも確認出来ました。
動作確認が出来たら、実際に本体フレームから壊れた画面パーツを剥がして新品に交換します。
画面パーツを圧着して本体を組み上げたら…

画面交換修理が完了した操作出来るよう改善しているXperia10 IV

これでXperia10 IVの画面交換修理完了です!
本体内のデータは消えることなく全て残った状態でお返し出来ました!
郵送修理ポストリペアならXperia10 IVの画面パーツを常備しておりますので、最短1日で修理を終えてお返しまで出来ます。
同じようにXperia10 IVの画面故障でお困りの際は、ぜひ郵送修理ポストリペアへご一報くださいませ!

お問い合わせ


メーカー名:SONY
機種名:Xperia10 IV
型番:SO-52C / SOG07 / A202SO / XQ-CC44
症状:画面が真っ暗で操作出来ない
交換パーツ:フロントパネル
修理費用:Xperia画面交換料金表
修理時間:
60分
保証期間:3ヵ月


↓ 以下関連記事 ↓

Xperia XZ Premiumの充電口修理料金等解説!基板故障もポストリペアへお任せを!

Xperia 1 IIのバッテリー交換方法等を解説!電池の寿命でお困りなら郵送修理ポストリペアへお任せを!

Xperia 5 IIIの電源ボタン修理で反応しない故障が改善!起動しないなどお困りなら郵送修理ポストリペアへお任せを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?