アメリカに来たポスドクがグリーンカードをとるまでの話6-I-693を取りに病院へいく-

I-693とは

I-693とは,Report of Medical Examination and Vaccination Recordと呼ばれるもので,アメリカ移民局USCISがグリーンカード申請時に要求している書類の一つです.これは,申請者が公衆衛生上の懸念点がないことを示すための書類で,健康状態やワクチン接種履歴などが含まれます.これを出すタイミングは,大きく分けて二通りあり,一つはI-485と同時に提出,もう一つはI-485のインタビュー時に提出です.USCISは同時に提出することを強く推奨していますが,I-693は有効期限が2年(今は特例で4年)なので,審査が長くなった場合途中で期限切れとなる可能性があります.それに加え,取得にそこそこ費用が掛かるため,少しでも金銭的な負担を先送りにする目的でインタービュー時に提出する人がいるそうです.ただし,先ほど述べた通り,基本的には同時に提出するものです.

I-693取得のステップ

大まかなステップは,以下の通りです.
1. 書類集め(主にワクチン証明)
2. I-693を書いてくれる移民医がいる病院探し+予約
3. 病院で健康診断+ワクチンのレビュー
4. 場合によっては当日または後日追加のワクチン

書類集め

必要な書類は,病院によって違うのですが,私が行った病院では以下のものを持参するように指示されました.
・ワクチン接種履歴(外国語の場合は第三者による英語翻訳と原本)
・身分証明証(米国の運転免許証またはパスポート)
以上です.
病院によっては,I-693を自分でプリントアウトして持ってこいと言われるようですが,うちはI-693は病院側が受付時に印刷してくれました.

ワクチン接種履歴

必要なワクチンを接種しているか確認するために必要な書類です.必要なワクチンは,年齢や出身国など条件によって異なるようです.私の場合(日本出身・三十代半ば・男性),以下のワクチン接種が必要でした.
・TDAP(アメリカに来てから接種)
・MMR(アメリカに来てから接種)
・Varicella 2回(一度目は日本で乳児期に接種,二度目はI-693検査時に接種)
・Influenza(アメリカで毎年接種)
・COVID-19(アメリカで2回+ブースター1回接種)
私の場合,問題はVaricellaの接種歴でした.日本で接種したので,翻訳が必要になるので,日本の家族に頼んで,母子手帳をスマホカメラで撮影してラインで送信してもらいました.また,うちの奥さんは母子手帳の日記のような欄に○年○月頃に水痘に感染と記述してあったので,それもそのまま翻訳して医師に提出しました(大体の感染の時期が分かればOKらしいです).そして,母子手帳の各ページの写真を翻訳業者に送付して翻訳してもらいました.ちなみに翻訳業者は以下の会社を使いました.料金は私と妻の母子手帳で1万3千円程度でした.

依頼・見積もりからだいたい10日程度で翻訳が完了しました.また,よく誤解されますが,翻訳者は医師免許を持った人である必要は全くありません.これは,I-693のインストラクションにも書いてありますが,翻訳者の署名と翻訳の日付,連絡先が書かれた翻訳証明が含まれたものであれば誰が翻訳しても問題ありません.そもそも日本の医師免許持った人もアメリカから見たらただの一般人なので,よほど複雑な翻訳が必要でない限り,普通の翻訳会社で問題ないです.
アメリカで接種したものは,接種証明か接種した病院のレコードを持参しました.

病院探し

I-693は,USCISが指定する移民医がいる病院で行う必要があります.以下のUSCISのWebページから,近くの移民医を検索することができます.

ちなみに,私はいつも行っている病院に問い合わせて,紹介してもらいました.保険は効かず,料金も医師によって様々です.私たち家族を担当した医師は,一人当たり410ドルでした.ごく平均的な金額です.1月末に検査を予約しました.

病院での検査

病院での検査はごく一般的なものです.受けた検査は
・検尿
・身長体重計測
・血圧計測
・採血
・問診(既往歴,ワクチン接種履歴)
一人1時間ほどで完了します.問診でいろいろ病歴やワクチンについて聞かれるので,そこで追加のワクチン等が必要が判断するそうです.ちなみに私は当日に水痘のワクチンが一回足りないことが判明して,その場で接種しました.ワクチンは保険が適用されたので,料金はチャージされませんでした.1日で,家族3人分全員の検査が完了し,約5日後に書類が完成した旨通知を受け取り,無事I-693を入手しました.ちなみに,I-693は医師によって封がされており,開けてしまうと無効になってしまいます.コピーはもらえるので,中身はチェックすることが可能です.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?