WLKE

ストライダー、ランバイクの事について初心者から上級者まで学べる。 誰も詳しく語ってこな…

WLKE

ストライダー、ランバイクの事について初心者から上級者まで学べる。 誰も詳しく語ってこなかった早く走る方法をわかりやすくご説明します。 カスタムのやり方などもご紹介します。 我が子が各種大会レースで1位になった経験に基づいて実体験から感じた事などを記事にしていきます。

最近の記事

インフルエンザが流行っていますね。気をつけていてもなるものはなるという意識も必要。

    • 子育てに専念する親として

      よく人生を振り返ることがある。それはいいことなのかわるいことなのかはわからないし、なぜやってしまうのかもわからない。他人が自分のように振り返っているのかと思うと自分ほどはないだろうと思う。 その理由として、振り返るのはほぼ毎日だからだ。妻に感謝したり、子供に感謝したり、毎日遺書を書いているような気分だ。子供のランバイクに没頭しているのも人生をおもいっきり楽しみたいという自分のエゴからかもしれない。 子供が昨日寝る前に、ママと言い合いになっていた。理由はママが僕の方を向いて寝て

      • ランバイクのスタートについて(4歳以上)

        2024年1月20日と21日の2日間がRCSの開幕戦ですね! 皆さん準備はできているでしょうか? それぞれ色んな思いがあってレースに出場すると思いますが、1秒でもタイムが上がれば子供の成長を感じるし、親がランバイクの研究を絶えずやり続ける事が大事ですね! これまでどんな練習、努力をされてきましたか? 何もせずに全国で上位陣に食い込むのは天才以外難しいでしょう。日々子供の成長を見ながら少しずつセッティングや練習方法も変えていくべきですね。甘やかせばわがままで言う事を聞かない子に

        有料
        1,000
        • ランバイク大会について

          有料
          300

        インフルエンザが流行っていますね。気をつけていてもなるものはなるという意識も必要。

          ランバイクのセッティング (2歳、3歳編)

          有料
          300

          ランバイクのセッティング (2歳、3歳編)

          ランバイクのスタートについて【2歳、3歳編】

          この記事はランバイクの初心者向けというよりは少しコアなお話をします。 初心者の方はまた違う記事でわかりやすくお伝えします。

          有料
          300

          ランバイクのスタートについて【2歳、3歳編】