見出し画像

色んな商品を見ては悩む 「ちつケア」用品のコンセプト ③

こんにちは、ポスパム(@postpartum.yoga )です。

(このnoteはポスパムが発行しているメルマガの一部を転載しています)

メルマガでもお伝えした通り、現在ちつケアグッズを開発してくださるOEM会社様を検討中です。一方で、どんなパッケージにしたいのか、どんな容量にしたいのかなど、鍵となる仕様については、並行して検討する必要があります。今現在どんな商品が店頭に並んでいるのか、店頭視察に行ってきました。

今回訪れた店舗は、各国のナチュラル&オーガニックコスメを扱っている店舗と、デリケートゾーン商品をはじめとした女性向けコスメを扱うポップアップストアです。

実際に店舗に入って驚いたのは、「デリケートゾーンケア用品を扱う専用のコーナー」が店頭にあり、そして結構目立つ場所にこのコーナーが設けられていたことです。(2〜3年前はこういった商品はあまり目の付くところに陳列されていなかった印象!)

このコーナーには、膣をお手入れするためのソープやクリーム、そして布ナプキンやオーガニックコットンの生理用品などが置かれていました。デリケートゾーンのケア用品は、スターターキットやギフトセットなどもあり、新商品もたくさん登場していました。世間のフェミニンケアに対する意識が少しずつ高まってきている印象を受けました。


-店頭の様子-

画像1

実際に店頭を訪れてさまざまな商品を見て、そして商品購入してみると、ポスパムの目指したいカタチがより具体的にイメージできるようになりました。

-今回購入した商品たち-

画像2


最近は購入した商品を毎日代わる代わる試しているため、人生の中で一番乾燥を防げている気がします(笑)。

こうして毎日デリケートゾーンや自分自身のお手入れをしていると、お手入れする事が習慣となり、歯を磨かないと気持ち悪いのと同様、保湿をしないとなんとなくソワソワする・・・ようになります。最初の目的は商品を試すためではありましたが、いかに習慣としてお手入れの継続が大切だと気付きました。


Voicyでもお話させていただいた通り、

ポスパムでは、子どもの手当をするように、自分もそっと労ってほしいという想いで製品作りを行なっています。高価すぎて使えない、香りがキツすぎて子どもがいる場所では使えない・・・。「使えない」ハードルをなるべく越えられるように、どんな形状が良いのか、ソープとオイル、ともに使いやすいカタチを目指して試行錯誤しています。

メルマガ読者さんには試作の様子もお伝えしていこうと思っていますので、温かく見守っていただけたら嬉しいです。

メルマガ読者さんには一足早く、開発物語をお知らせしています。毎週火曜日更新です→登録

----------
ご覧いただきありがとうございます。
30代以降を「良い感じ」で乗り切るための、大人ヨガ「ポスパム」です。

「スタジオ」でチューニングしたら、次は「自走」ができるよう「オンラインレッスン」も提供中!
女性のカラダとココロの変化を、ヨガとメンタルケアの智慧を使って様々な角度からサポートしています。
----------


サポートは不要ですよ!ご自分のために、よかったら花を一輪、買ってくださいね!ちょっと違う気持ちを連れてきます