2週目

大学が始まって最初の一週間。色々と時間がなく毎日はトレーニングできなかったが、今はバイトがないおかげで二日に一回のペースは最低でも保てた。最初の頃は腕立て3分すらきつくて分割しながらやっていたが、少しずつ最後までやりきる力と体感が身についたのがささやかな実感。だけどもポテロングまでの道のりはまだまだ遠いとも感じた。今はじゃがりこ程度だ。

最近気づいたのは、youtubeの筋トレ動画を見ながらやるトレーニングは今までと比べて継続のしやすさがレベチであること。今までは回数を決めていたせいで始めるのが億劫だったし、途中で5分休んでそのまま終わっちゃうことがあった。けど”元”ポッキーから教えてもらった動画視聴の方法だと、始まったら終わるまでやらないと気持ち悪いし、なんか画面越しのマッチョイケメンに負けた気がしてくるからなんかむしろ燃えるww(というかあんな感じになりてえって気持ちにもなる)おかげで一日に決めたメニューは達成率100%を継続できている。あざす”元”ポッキー。

俺だけかもしんないけど、BGMがあるかどうかもかなり気分に影響していると思う。BGMが筋肉と共鳴してビートを刻み、筋トレ中の特有のしんどさが快楽へと昇華された錯覚を起こす。あと一人でやってる感じが薄れるのもかなりこの方法のいいところ。総じておそるべしCALISLIFE。今の生活にも慣れてきたし来週は少しトレーニング量を増やしていこうと思いやす。近々「筋トレは最高のソリューションである」という筋肉自己啓発型のネタ本を読み終わるので来週はそれもレビューします(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?