見出し画像

子供の自立を本気で応援したい!!!

2021年 山登り継続の成果・効果

人生の中で、様々な経験をすることが、人生を楽しむ、成長できる、本当に大切なことだと改めて感じる

僕自身は、昔から、たくさん挑戦し、今でも新しいことや難しいことにチャンレンジすることに関心がある。

以前にも書きましたが、その中で2021年は、5つ以上の山に登る!!!!を目標に休日を過ごしてきた!昨年は、早朝野球、昼野球三昧、、、笑

早朝野球は、6時15分プレーボール!それも大きな経験、そして今年の山登もさらに大きな経験!!!そしてこの経験や継続から、また新たな目標や夢が湧いてくる!

交野山、大文字山、鴻ノ巣山、星のブランコ、そして今回の写真は生駒山🌟

そして、いつか富士山へ!!!!

継続は力なり!そして更に成長へ(笑)


息子との時間

大切な子供との時間をどう過ごしていくのか?

息子が出来て、子供を育てる親の気持ちがようやく理解でき始めた今日この頃、、、

日々成長していく息子!

最初は寝てばっかりだった赤ちゃんの息子が、、、

ずり這い、、、ハイハイ、、、つかまり立ち、、、今では、、、

猛ダッシュの壁ゴン!?笑 

昨日も転けて号泣、、、笑

山に連れていったら、一生懸命登ってました!!!

一歩一歩自分の足で、しっかり歩く息子に感動、、、(涙)

この間までは、、、すぐに抱っこ、腕パンパンだったのに、、、

子供の成長は本当に早い!!!

子供たちには自立してほしい

仕事で、野球のスクールを指導しているが、

一番に思うことが、「自立してほしい」である

今の時代に求められている人材

これからの時代に求められる人材

それは、言われたことをやれる人材ではなく、自分の考えを持ち、行動できる人材だと、僕は思う!

昔は、野球の世界でも、仕事の現場でも言われたことをきちんとやっていれば、試合に出してもらえる、仕事で認めてもらえるという時代だった思う。

しかし、今は違う、自ら考えて、自分で挑戦したり、変化に対応する人材が活躍していく世の中になっていっている!!!

だから、僕が関わる子供たちには、野球の練習や試合の中でも、自分で考えて判断してほしい。その結果ミスに繋がったり、失敗になっても、子供の時はいい!!子供の失敗は、周りの大人がサポートできる!子供の時の失敗は、将来その子が大人になった時の財産である!と僕は思う!!

関わる大人が寛大な気持ちで、子供の失敗と向き合い、支え、励ましてあげれば、逞しい大人へと成長してくるはず!!!


その結果日本の未来は変わる!そう願っています!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?