大亀 有二郎(OGAME YUJIRO)

兵庫県神戸市出身/リーフラス株式会社 京都地区責任者/「子供達の野球環境の改革。野球の…

大亀 有二郎(OGAME YUJIRO)

兵庫県神戸市出身/リーフラス株式会社 京都地区責任者/「子供達の野球環境の改革。野球の普及、発展。スポーツが仕事になる世の中にする・スポーツを通して近畿の各地域を元気に豊かにする・近畿の素晴らしさで日本の未来に貢献する」 /言葉 「コネクティング ザ ドッツ〜点と点をつなぐ〜」

マガジン

記事一覧

固定された記事

大切なことは続けること

今日と言う日を大切に、日々過ごしているとたくさんの事を想う!! 【妻にありがとう!】** **どうしたら今日一日誰かを幸せにできるか?** **妻や産まれてきた息子を幸せ…

30代後半、、、2022年振り返り

この1年も様々なことがありましたが、、、 やはり振り返ると「出会い」と「感謝」です!!! どんなに良い環境で、どんなに恵まれていても どんなに辛くて、苦しくても …

褒め続けることの大切さ

今回は褒め続けることの大切さを! 僕自身が、約10年 スポーツスクールの指導員として、たくさんの子どもたちと関わってきました。 やはり、褒めることの重要性をとても…

あなたは、君たちはどんなリーダーを目指しますか?

久しぶりの投稿です。 今回はリーダーを目指すあなた! リーダーになってほしい子供たち!! に想いを届けます。 「あの人の為に!あの人についていきたい!あの人の為…

息子は何をするんですかね???

野球が好きなパパ 私 いつかパパと同じ野球を!!!とまでは言いませんが、、、 キャッチボールぐらいはできたら嬉しいな、、、 野球を好きになってくれたら嬉しいな …

ココロが強くなるには

最近の課題は何?最近多くの方に「どうすれば子供の心が強くなりますかね?」と質問をもらうことが増えてきました、、、、なぜこの質問が多いのか??? コロナの兼ね合い…

子供の自立を本気で応援したい!!!

2021年 山登り継続の成果・効果人生の中で、様々な経験をすることが、人生を楽しむ、成長できる、本当に大切なことだと改めて感じる 僕自身は、昔から、たくさん挑戦し、…

これからの時代で必要なもの

先日、スクールに通う保護者の方とお話しをした内容を紹介します! 『今の子どもとどうやって接することが正解か?』 と質問を頂き、 私なりの考えを伝えさせてもらいま…

『最後心』の心構えて を読んで

『今日が人生最後の日になる』という意識を持ちながら生きると、これまでの人生が劇的に変わります、、、という始まり!!!まさしく変わります! 変われる気がしました!…

新しいことに挑むこと

2021年は、山に登る⛰今回の④連休は、京都〜大文字山〜 今年4つ目の山*\(^o^)/* 、、、交野山は4回登ってますが、笑 交野山4回、、、笑笑 鴻ノ巣山 ほしだ園地 大文字山…

子どもの未来は大人が作る!?

子どもの前で意識していること、、、子どもに疲れた顔や姿を見せない!!! 何よりも仕事を楽しむ!!! そんなことを最近意識している! 今の時代、『将来の夢や目標が…

自分の目的、目標は何なのか?

①えんとつ町のプペルから感じること ②働き方を変える ①えんとつ町のプペル キンゲコングの西野亮廣さんの作品を最近ずっと追いかけている!! YouTubeやオンラインサ…

何かを続けること

昨年もプロ野球でたくさんの選手が引退した! 特に印象が強かったのが、 阪神タイガースの藤川球児選手、、、 本当に投げてる姿にたくさんの勇気や感動をもらった!!!…

西野亮廣さんの「ゴミ人間〜日本中から笑われた夢がある〜」を読んで、、、

2021年最初に手にとって読み終えた本が、 お笑い芸人キングコングの西野亮廣さんの  【 ゴミ人間 〜日本中から笑われた夢がある〜 】発行 株式会社KADOKAWA 著者 …

キングコング西野亮廣さんの「ゴミ人間」を読んで、、、

えんとつ町のプペルがいよいよ公開間近

キングコングの西野亮廣さんの絵本がいよいよ映画化 西野さんのYouTubeをたくさん観てきた自分『ひな壇から離れて、たくさんの批判などを受けながらも自分の進む道を歩い…

大切なことは続けること

大切なことは続けること

今日と言う日を大切に、日々過ごしているとたくさんの事を想う!!

【妻にありがとう!】** **どうしたら今日一日誰かを幸せにできるか?** **妻や産まれてきた息子を幸せにできるか??

** **辛い時期も大変な時期も共に過ごし、支えてくれた妻に感謝。

出産も

初産で、、、コロナで面会できず、、、コロナで立ち合い出来ず、、、入院して3日間、陣痛で産まれない難産、、、** **自分は何もでき

もっとみる
30代後半、、、2022年振り返り

30代後半、、、2022年振り返り

この1年も様々なことがありましたが、、、

やはり振り返ると「出会い」と「感謝」です!!!

どんなに良い環境で、どんなに恵まれていても

どんなに辛くて、苦しくても

一緒に生活する家族、一緒に働く仲間が楽しく笑顔でいてくれると 
一番大きいですね!!

この2022年の1年も

・コロナの終息がまだ見えない
・戦争が身近で起こっている
・円安が続いている

不安な世の中が続いている、、、

もっとみる
褒め続けることの大切さ

褒め続けることの大切さ

今回は褒め続けることの大切さを!

僕自身が、約10年 スポーツスクールの指導員として、たくさんの子どもたちと関わってきました。

やはり、褒めることの重要性をとても感じました。

褒める=甘やかす

ではなく、丁寧に褒める!

具体的に褒める!

褒めるとセットで、
【さらにこれも出来たら最高!】

と言うように、更に成長に繋がるように褒める!

むやみやたらに褒めるのではなく、、、

何に対し

もっとみる
あなたは、君たちはどんなリーダーを目指しますか?

あなたは、君たちはどんなリーダーを目指しますか?

久しぶりの投稿です。

今回はリーダーを目指すあなた!

リーダーになってほしい子供たち!!

に想いを届けます。

「あの人の為に!あの人についていきたい!あの人の為に頑張りたい!!」
そんなリーダーが理想だと私も昔からよく思っていました!!!、、、

が、その理想になれない人は、、、

違う考え方もあります!!!

最近思うことは、そんなリーダーばかりではない!
と言うこと、、、、

それなら

もっとみる
息子は何をするんですかね???

息子は何をするんですかね???

野球が好きなパパ 私

いつかパパと同じ野球を!!!とまでは言いませんが、、、
キャッチボールぐらいはできたら嬉しいな、、、

野球を好きになってくれたら嬉しいな と密かに思う、、、笑

今までたくさんの子供たちを指導してきて、、、
野球が大好きな子
野球が大好きになってくれた子
野球に興味を持てなかった子
親の想いや願いで野球をやっている子

様々な子と出会ってきた!

何かをしなさい!と言わな

もっとみる
ココロが強くなるには

ココロが強くなるには

最近の課題は何?最近多くの方に「どうすれば子供の心が強くなりますかね?」と質問をもらうことが増えてきました、、、、なぜこの質問が多いのか???

コロナの兼ね合いで、家で引き篭もることが多くなり、、様々な経験や体験を得られるこの多感な時期に何も経験することがなく機会損失によることが考えられます、、、

まだまだwithコロナとの生活は続いていきますが、そんな中

心が強くなる、、、
感謝の気持ちを

もっとみる
子供の自立を本気で応援したい!!!

子供の自立を本気で応援したい!!!

2021年 山登り継続の成果・効果人生の中で、様々な経験をすることが、人生を楽しむ、成長できる、本当に大切なことだと改めて感じる

僕自身は、昔から、たくさん挑戦し、今でも新しいことや難しいことにチャンレンジすることに関心がある。

以前にも書きましたが、その中で2021年は、5つ以上の山に登る!!!!を目標に休日を過ごしてきた!昨年は、早朝野球、昼野球三昧、、、笑

早朝野球は、6時15分プレー

もっとみる

これからの時代で必要なもの

先日、スクールに通う保護者の方とお話しをした内容を紹介します!

『今の子どもとどうやって接することが正解か?』
と質問を頂き、

私なりの考えを伝えさせてもらいました。

結論から言うと、

『今の時代の子どもたちは、褒めて伸ばす。そして多様性を認めてあげて、その子にあったプロセスを歩ませてあげることが大切です』と答えさせてもらいました!

私も様々な業界で仕事をしてきて、現在スクール指導者とし

もっとみる
『最後心』の心構えて を読んで

『最後心』の心構えて を読んで

『今日が人生最後の日になる』という意識を持ちながら生きると、これまでの人生が劇的に変わります、、、という始まり!!!まさしく変わります!
変われる気がしました!!!

著者 植西 聰(うえにし あきら)さん

ありがとうございました。

沢山の考え方を学ぶことができました!

この本では、、、

アップルの創業者でもあるスティーブ・ジョブズも『来る日も来る日もこれが人生最後の日と思って生きる。そう

もっとみる
新しいことに挑むこと

新しいことに挑むこと

2021年は、山に登る⛰今回の④連休は、京都〜大文字山〜

今年4つ目の山*\(^o^)/*
、、、交野山は4回登ってますが、笑

交野山4回、、、笑笑
鴻ノ巣山
ほしだ園地
大文字山

いつか、、

富士山弾丸登山へ

着々とトレーニング中!

今まで、野球のトレーニングの時に登るぐらいだった山登り!

登り始めは、本当にいつも辛い山登りだが、登る途中で、少しずつ頂上が近づいてくる、、、そして、

もっとみる
子どもの未来は大人が作る!?

子どもの未来は大人が作る!?

子どもの前で意識していること、、、子どもに疲れた顔や姿を見せない!!!

何よりも仕事を楽しむ!!!

そんなことを最近意識している!

今の時代、『将来の夢や目標がない!』
と答える子どもが非常に増えているという、、、

アンケートによると約50%以上の子どもが夢や目標がないという

何故このようなことが起きているか、、、

それは、父親や世の中の大人がしんどそうに仕事をしているからである

もっとみる
自分の目的、目標は何なのか?

自分の目的、目標は何なのか?

①えんとつ町のプペルから感じること
②働き方を変える

①えんとつ町のプペル
キンゲコングの西野亮廣さんの作品を最近ずっと追いかけている!!

YouTubeやオンラインサロン、昔のテレビ、本、絵本、そして直接本人にも会いにいってみた! 
※朝から一緒に走ろう企画で!!笑

なぜ、僕がこのようなストーカーみたいな、、、信者みたいな行動に出たのか、、、笑

たぶん、、、

西野さんが、挑戦していたか

もっとみる
何かを続けること

何かを続けること

昨年もプロ野球でたくさんの選手が引退した!

特に印象が強かったのが、

阪神タイガースの藤川球児選手、、、

本当に投げてる姿にたくさんの勇気や感動をもらった!!!

自分自身も憧れた選手!
今草野球で、ピッチャーで頑張れているのも、藤川選手のおかげ⭐️

そして現在もまだまだたくさんの選手が活躍している!!

母校の先輩、栗山 巧 選手

草野球を毎週している私も

30歳を過ぎて、昨年は肩と

もっとみる
西野亮廣さんの「ゴミ人間〜日本中から笑われた夢がある〜」を読んで、、、

西野亮廣さんの「ゴミ人間〜日本中から笑われた夢がある〜」を読んで、、、

2021年最初に手にとって読み終えた本が、

お笑い芸人キングコングの西野亮廣さんの 

【 ゴミ人間 〜日本中から笑われた夢がある〜 】発行 株式会社KADOKAWA 著者 西野亮廣 2020年12月18日初版発行

今のこのコロナで希望を失くした、世の中への希望のメッセージを感じる本だった。

今、劇場公開中の「えんとつ町のプペル」ができるまでのエピソードや考え方などもたっぷり詰まった内容で、

もっとみる
えんとつ町のプペルがいよいよ公開間近

えんとつ町のプペルがいよいよ公開間近

キングコングの西野亮廣さんの絵本がいよいよ映画化

西野さんのYouTubeをたくさん観てきた自分『ひな壇から離れて、たくさんの批判などを受けながらも自分の進む道を歩いてきた』

『ディズニーを倒す』その時がいよいよきた!!!
#えんとつ町のプペル

絵本を読んだが、本当にココロを打たれる内容

『人を信じること』『人は人、自分は自分』『貫き通す強さ』たくさんの学びと感動が凝縮したストーリー😭

もっとみる