マガジンのカバー画像

スペインの日常から ¡Hola!

6
10年以上住んでいても、未だ驚かされることが多いスペイン。 日常の出来事を日本と比べてみたり、ふとしたオモシロ話を紹介します。
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

オルチャタの本場バレンシアでVampire Weekendの「Horchata」を聴きながらオルチャタ飲んでみた

つい先月の4月5日、2019年の「Father of the Bride」以来5年ぶりとなる5枚目ニューアルバム「Only God Was Above Us」をリリースしたばかりのVampire Weekend。 おっ! 今日はニューアルバム聴いたよ!って話?! …と思いきや、 ニューどころかオールドにさかのぼって、オールドもいいところのオールド。 2010年にリリースされた2ndアルバム「Contra」の話、いっきまーす。 (どーもすみません💦) さらにさかのぼる

【スペインの聖週間と復活祭】ハティバの街で見た宗教行列

先月、3月24日(日)から3月31日(日)は、キリスト教徒にとってクリスマスと同様に大切な日、聖週間と復活祭(イースター)でした。 3月29日(金)、私はProcesión(プロセシオン:宗教行列)を見に、バレンシア市内から電車で1時間弱のJátiva(ハティバ)という街へ行ってきました。 お家大好きっ子が、今回はめずらしくバレンシアの市内から飛び出しましたヨ。 今日はレポートと同時進行でバレンシアのもう1つの魅力をお伝えします! バレンシア県のMunicipio、ハテ

バレンシアの魅力はズバリ3月!大祭Las Fallasで絶対に体験すべき5つのこと

《スペイン在住11年、出不精な元専業主婦が語るバレンシアの魅力シリーズ》へようこそ。 以前投稿した「【スペイン在住11年】出不精な元専業主婦が語るバレンシアの魅力」がnote公式マガジンに掲載され、おかげさまで多くの皆さまに読んでいただいています。 ¡Muchas gracias! ありがとうございます。 さて、今日はバレンシアの魅力を語る第二弾として、バレンシアっつったらLas Fallas(ラス・ファジャス:火祭り)でしょ!ということで、Las Fallasを紹介しま

【スペインの日常から¡Hola!】和牛とWAGYU ~オシャレスーパーに行くの巻~

お昼ご飯を食べるか食べないか迷った結果、食べずに行こう!と自転車にまたがり、我が家からいちばん近いショッピングモールのオシャレスーパーへ。 ここ最近のバレンシアはもうすっかり春!と言っても過言ではないんじゃないかというほどの陽気。 容赦ない日差しで、日焼け止めを塗ってこなかった&だいぶ着込んできたことを激しく後悔します…。 今回向かった、私が“オシャレスーパー”と呼ぶこのスーパーは、いわゆるデパ地下スーパーで、ちょっと値段は張るものの品揃えが豊富。 だからたまに行くので