見出し画像

治療と治療の狭間に

乳房再建と、次の化学療法の
ひとときの治療おやすみ期間中なう

おいしいものを食べに行ったり、
少しの遠出をしたりしています!

いつもよりも
おさんぽもたくさんしている!

以前よりも、
少し自由に動けて嬉しい!!☆

嬉しいのですが、、

体が元気なほどに
心には不安な気持ちが募っていくのが
私の性格です…。

体が元気なら、色々しなくては!
働かなくては!
作業しなくては!
元気な割に、それほど作業できなかった…
結果出せなかった…

からの、

なんて自分はダメなんだ…

って、凹んでしまう癖、治したい〜

そんな状態に陥ると、
あれもこれも…と、走馬灯のように
過去の自分の失敗を思い出しては
また凹んで自分を追い詰めてしまいがちで💦

運動(おさんぽ)は心にも体にも良いらしいけど
思いの外、疲れてしまっています😅

逆に、
明らかに体の調子が悪いと
その割にがんばれた!
いまは休んでもいい!って
潔く諦めることができて、
むしろ幸せを感じられたりもする。

なんだろう、この矛盾感…。

思うのは、
本来、普通に自立した社会生活を送りながら
健康を維持するって
かなり難易度が高い気がしています。

病気の原因は、体質以外に、
食事、睡眠、運動、ストレス
も影響すると思うのですが、

社会生活にはストレスがつきものだし
普通に働くと睡眠は削られるし、
ストレスが食事や睡眠にも影響します

社会生活を送りながらも
これらをきちんとコントロールできる人って
相当すごいなと思うのです。

そう考えると、
自分が治療を終えて復活した時に
今までのようにがんばれるかな…?

って、不安しかない。

体力面とメンタル面で。

つい、周りに迷惑しかかけてない気がして、
生きてるのが申し訳なく感じてしまいます…💦

以前から

そもそも社会不適合な私は
以前から、がんばってもがんばっても
普通の人並みにできていなかったし、、

今後、今までよりも
できる事の範囲が
狭くなっているのは明らかで…

でも、違う切り口で自分にもできることは
きっとあるはずなのだろうけど、

どうメンタルを保てるかが
課題だなぁと思っています。

いまじゃないけど

また、いまは考えてはいけない事
かもしれないけど、

リンパ節転移の数を考えると、
再発する可能性は限りなく高いわけで…

近い将来に再発し得ることを考えると
それもまた憂鬱だなぁ…と。

余計なことばかり考えてしまいます。


いまを楽しもう。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡