見出し画像

豹変する医者

こんなことって、よくあるのかな。

乳がん告知後3週間、
その間に転院すると決めて、
予め病院に電話でお願いしておいた
診断書と紹介状を
病院にもらいに行きました。

そしたらお医者、豹変…😳

突然冷たい…!⚡️


1時間半待った末に、
診察室に入った途端に言われた言葉が、
「はいはい、いいんじゃないですかそちらで」
って、もうどうでもいい〜!って感じで。
もう自分の担当じゃないしー!みたいな。

乳がん告知 & 留学がなくなって
傷心しているであろう患者に
そんな態度…?!😳

びっくりだよぅ💦

ストレスで却って癌が進行しそう😰

転院すると主治医に何か不利益でもあるのかな?給料減るとか?評価下がるとか?
何のためにお医者になったんだろう…。
病気の人を救うためじゃなくて自分の地位のためなのかな?収入のためかな?

何か問題が起きた時に「会話」がきちんとできない人なんだろうなぁ、と思ってしまいました。

転院しようと決めたのは

こんな事があったから。
-------------------
医「何かあればいつでも連絡ください」

と言われたのは告知された日。
ありがたいなって思っていました。

その数日後、留学エージェントから留学キャンセルのために診断書が必要と言われたので病院に電話しました。

ぽ「📞もしもしー、留学キャンセルのために診断書が必要で書いてほしいんですー」

病「先生が次来るのが2週間後なので、その時にお願いする形になります」

ぽ「留学出発予定日が1週間後なのですが、それまでには難しいですかー?」
※前もってお医者には留学する旨も、出発日も伝えていたけど、のほほーんと進められ検査結果告知の日程を延期され、ギリギリになっての宣告になったんです。

病「診察日以外は先生に連絡取れないのでどうしても2週間後以降になってしまいます」
※留学エージェントに相談したら、なんとか診断書は後日でも良いと言っていただけました🙏

でも、ここで1つ不安が頭をよぎる。。

ぽ「連絡取れないってことは…それじゃ、例えば今後治療する中で先生が病院にいない日に何かあったら連絡取れなくてどうなるんですか?」

病「他にも乳腺外科の医師がいますので」

ぽ「でもその方も週1しか来てませんよねー?それ以外の日はどうなるんですかー?」

病「看護師が…。」
-------------------

私、突っ込んだ質問しすぎたかな…?

お医者さん、「いつでも連絡してください」って言ってたよね…💦真に受けすぎ…?

主治医は週1午前のみしか来てない非常勤の方で、もう1人の先生も週1の非常勤。この病院の乳腺外科は週2しか先生がいないんですが、診察日以外は連絡が取れないですって?!😳

元々、この病院では検査のみで実際に手術などの治療は他の大きな病院でやると思ってたんですが、手術もここでやりますとのことで。

そりゃ不安にもなります。
病気が病気なだけに。

例えば手術した翌日に
何かあったらどうなるのかな?!💦
縫ったところが開いちゃったら…どうなる?
看護師だけで判断できない何かあったら
そのまま放置されるんかな?
何かちょっとした聞きたいことがあっても、
答えもらえるの1-2で週間後とかになるの?
そうなると治療もまた更に延びたりするの?
だって、診察日以外お医者と連絡取れないんでそ…?!
----------------------

ってことで、不安になり
常勤の先生がいる病院に変えることにしました。

お医者が悪いとかではないし、
常勤だから良い!
とも必ずしもいえないとは思うけど、
少なくとも、その病院の連携の悪さには不安を感じてしまったんですよね。

転院でよかったかも!

いずれにしても転院することにして
良かったのかも。。
こんなことで冷たくされるんじゃ
先が思いやられます…。

元々、初めて診察行ったあと、
2回目の診察の時も「初めまして」と言われたし、
留学予定の話したのに忘れてるし、
診断書の名前間違えて書かれてるし…( ̄▽ ̄;)
気にするほどの事じゃないかもだけど
心配要素は多少はありました。

非常勤って、アルバイト感覚なのかな?
とさえ思ってしまいました。

そして、
診断も告知2週間前には出ていたみたいだし、
診断書も前週にはできていたぽいのに
すぐ連絡してくれるわけでもなく、
診察の日まで待たないと何も進められないという、
治療も手続きも遅らせるばかりで
ちょっとモヤモヤしちゃう…。
(これはどこの病院もそんなものなのだろうけど、近々留学行く予定があることを伝えていても少しも融通が効かないものなのかなぁ?)

ま、そののんびりなおかげでオーストラリアに1週間だけでも行けたのは良かったけど!!

お医者の気分が乗らない日に手術したら…
どうなっちゃう…?なんて
最悪なことも考えちゃいます。
いや、仕事はちゃんとするかな。

でも、看護師さんは優しくて泣いた(´;ω;`)
「あんなの気にしない気にしない。今日ので診察代払うのもったいないから紹介状と診断書だけ受付でもらっていきなさい」って優しくフォローしてくれました😭近所のおばちゃんみたいな親しみやすさだったけど、天使だった…。

天使だった!!

告知された時でさえ涙しなかったのに
こういう、人の冷たい態度には弱い私です🥺
私も思わずお医者に「急に冷たくなるんですね…😞」って言っちゃいました。

お医者にこんな態度されると
もう死んでもいいや…って気持ちにもなる。

投げやりは自分が損するだけだけど。

それにしても、
病院側は「医者が来てる日以外は医者には連絡取れない」と言うけど
お医者は「来てない日も病院から連絡もらってますよ」と。

言い分が食い違っていて、
病院のシステムどうなってるの??
と思ってしまいます。

来てる日以外連絡取れないとなったら、
患者としては、主治医がいない日はどうなるの??万が一の時は…入院してる時に何かあったら…って当然不安になると思うんだけど。

どちらにしても、病院側とお医者との連携が悪そうなので、転院で正解のような気がしました。
転院先の方が乳がんに力入れてる病院だし!

転院後は、"咳が出るけど検査に行って大丈夫か?"とか、何か聞きたいことがあって電話しても、きちんと確認をとって対応してくれるし、病院からも何かと確認などの連絡が来てありがたいです✨今のところ。

患者からしたら、

病気についてはある程度ネットでも調べられるけど、その病院のシステムや連携についてはネットでも知り得ないので、そういう部分に不安を感じるってこと、わかってもらえたら嬉しいなぁ。

病院にしても、医者にしても、
色んな病気や患者と会うのは
なんてことない日常なんだろうけど
患者からしたら非日常なんですよね。

毎回ドキドキしながら
長い時間待ってるんです。
他の予定を犠牲にして。

スケジュールも一方的に決められたり
威圧的な雰囲気を出されると
何も言えなくなってしまうし、
不信感ばかりが募って
病気に対しても前向きに向き合えない気がする。

自分の身体でしょ!
って言われるかもしれないけど、
病院って、そういう人の弱みにつけ込んで
殿様商売的な感じがしてしまうんです💦
かといって病気治してもらえないのも困る…。

立場が弱いと仕方がないのかな。

全部が全部ではないけど、
大きい病院にかかる度に
病院がなかなか好きになれずにいる私です…。
(医療関係の方いたらゴメンナサイ。
あ、うちの親族にも医療関係者いたわ)

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡