見出し画像

貧血の話

私はハタチの頃から貧血で、
鉄剤のお薬を飲んだり飲まなかったりを
繰り返しています。

とはいえ、
貧血で本当に体調悪くて困ったことって、
人生で数回しかないんだけど
低い時は結構な数値のようです。

貧血の原因

ひとえに「貧血」と言っても
原因は様々で、

私の場合、原因は、
赤血球を作るために必要な鉄分の不足なので、
鉄剤を飲むことで貧血を解消しようという試みです。

これ、食事からだけでは
十分な鉄分が
採れないくらいの量らしい。

で、鉄剤を飲むと
3ヶ月くらいで貧血が良くなり
その後また3ヶ月くらいかけて
少しずつ肝臓に予備の鉄分が溜まり、
十分な量になれば貧血解消!

だけど逆に、鉄が溜まりすぎてしまうと
今度は肝硬変になるリスクがあるので、

半年くらい鉄剤を飲んだら
血液検査の数値を見つつ、やめる
そして、また鉄不足になったら飲む、っていう
お薬を飲んだり飲まなかったりを繰り返します。

たぶん、貧血も
一生治ることはないんだと思います。

体質?!

がん治療でも貧血?

で、実はこれとは別に
がん治療で貧血になることもあります。

それは、
抗がん剤による副作用(骨髄抑制)で
そもそも血液を作るのを阻止されてしまうことによる貧血。

原因が異なるので、
いまの自分の貧血が
どちらによるものなのか?

それを調べるために、
貧血でかかりつけの病院で
またまた採血しました💉

やっぱり血管が見つけにくくなっていて、
2回刺された〜😭

一度に完結したらいいんだけど…

ちなみに、乳がん治療の病院では
乳がん治療に関する治療しかしないので
何度も採血はするのだけれども、
ついでに鉄欠乏症貧血用の検査もしてくれる、
ということはありません💦

こういうの、ついでに調べてくれたら
採血の回数も少なくて済むのにね!(●´ω`●)

でも、乳がんのお医者さんは
「貧血」は専門外だろうから
診ないんだろうなー。

実際のところ、
鉄剤のお陰で赤血球の数値は比較的正常寄りだし、
他病院で貧血の治療をしている事もあってか
いままでの乳がん治療の中で
貧血の話は一度も出たことがありません。

んー、やっぱり多少2度手間でも
専門の人に専門のものを診てもらうのが
一番なのかなー。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡